2015年[9781件](13ページ目)
お池のすっぽんたちはどうなるんだろ…
レメディオス・バロのときは3回行ったっけなあ
ううう、日曜美術館で鎌倉近代やってる…やはり閉館までにもういっかい行こう…あそこは建物もとてもすき…
そいえばこないだトーハクの資料館行ったとき、いつぞやの細川家の至宝展の図録をぱらぱら眺めてたんだけども、古今伝授のいれものの鍵、っていうのがいちばん興奮した。秘伝の鍵…
ああ、これか…
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
棺桶という箱庭の浄土
あんどろいど5にしなよってすまほに通知来てるけど、アプリの対応とかだいじょうぶなのかな…まあ、はむーんとメーラー使えればいいけど。別アカにふぁぼ振り分けるの前提でついった使ってるとこあるから、はむーんないと困る…
中学生って入れ忘れた(もしかすると泣きたいのかもと思うのは中学生古泉)(高校生古泉はキョンに触れて化学変化起こすまではもう自分は泣かない生き物になったと思い込んでいる)
これ読んで、暗いところなら泣けるかと思ってプラネタリウムに行くんだけどやっぱり泣けなくてぼんやり白鳥座見上げてる古泉が浮かび… twitter.com/kotobamemo_bot/status/675467...
RT @kuzuhara_taeko: 眼隈(まなくま)のふかき翳りをのぞきみよさびしき異質を秘めしたましひ 『飛行(ひぎゃう)』
RT @kindaitanka: 安らかに月光(つきかげ)させる吾(わ)が体(からだ)おのづから感ず屍(しかばね)のごと 土屋文明 #tanka
あ、こちら刀剣二次です。前半、三条。
@haci_ame ほんとまさかの!(あの説明だとわたしとしては白青としか思えず受けちゃんを泣かせる攻めのとことが一瞬なにいってるのかわかりませんでした…)
@haci_ame 最初のふたりのとこうんうんって読んでったらわたしと左右が逆だった件
イギリスの腐女子の方が「YOKIKANA」って言うのついーと見て、わたくしのあたまのなかのおざわけんじが、
その場にいない人たちのくだり、これはあの人かな?とわかるのとわからないのがあるので、注釈が付く日をのんびりお待ち申し上げたい。
擬古文すごいすごすぎる(文体だけでなくとてもこぶんこぶんしたテイストが…)彼の方の襟元がアレだったのですごいいきおいで萌え転がっています…ありがたや…
twitter.com/MiyaNeneko/status/6755591211...
twitter.com/MiyaNeneko/status/6755591211...
@maki2danw えええ???…原稿環境確保できているようでよかったですけど、お見舞い申し上げます…はやく、あたらしい子をお迎えして…
@ceo0707 読めるんですね!活字になっているものがあるならそちらのが有り難いですけど(笑)読めました、気軽に読めるのはありがたい…
@MiyaNeneko うちくつろげたるアレ本当にもう…ありがとうございました。そして今剣ちゃんのくだりまさに「うつくしきもの」という感じで好きです…。文そのものがぎこぶんなだけでなく、ほのめかしまくり引用しまくる内容そのものが古文で、ねね子さんすごい…と唸っておりますすごい…
あー、儀礼方面やっても面白そうだったんだな…(卒論のタイトルが「平安末期庶民の地獄観」だった人)
@haci_ame www なつかしすぎる名前がw
@ceo0707 ありがとうございます!市立図書館でも読めますね(読むのかという) pic.twitter.com/yt9vuIlPJM
やはり焼くやつは寝棺
@ceo0707 あの頃だと貴族は火葬だった気がするんので、武家でも上流層は火葬かもですよねえ。そして、火葬だと座って入れる桶は燃えにくくなっちゃうから寝かせて入れるやつだった可能性も。
これ39冊目かー…
「ときはなつとき」の「きは」のとこも好きだと思った
@haci_ame 最初は昼の空のつもりで作ってたんですけど、なんか引きが弱かったのできらきら入れてみたら死んで星座になったひとみたいになってしまった…
作業中ずっと、「どぅーゆあべすっ!」のノリで「とーけんらんっ!」ってリピートしつづけていたら、だんだん覚えて歌い出していた…
つくってる途中で糸のとこ本物の糸にしたくなってちょっと試してみたんだけど、だいぶうっとうしかったのでやめた…背表紙またいじゃうとだめだな…