2016年3月[1022件]
			
			ひとのからだのことをちゃんと知っておこうってみんなで本を開いて、えっ?ひとの心臓って電気で動いてるのか?ってびっくりしてほしい…
		
		
	
			
			@haci_ame さにわは気軽に手も頭も全身もつっこむけれど、かくれんぼしてる短刀たちは三日月さんの袖には手をつっこみにくい…よい隠れ場所です
		
		
	
			
			@nobue_k あー、それは、ただ両方欲しいだけですね…ひとまずわたしは出していただけるなら読めるな、というところで嬉しいお知らせでした
		
		
	
			
			@nobue_k あー、そういう筋も…期待でき、るでしょうか?
		
		
	
			
			当然になってるっておもったらたぶん負けるんだ…(と言い聞かせる)
		
		
	
			
			RT @GufoNeve: (´・v・)かつては「嫌なら見なくて良い」「想像していたのと違うなら、それ以上踏み込まない」って大人の論理が通用していたのに、最近はどうも「嫌な作品には文句を言って止めさせる」「想像していたのと違うものは、想像通りに書き直しさせる」って、駄々捏ねる子供の論理が当然になってるのね。
		
		
	
			
			@awai_aw まだ初期の頃にTLですすめあってたあたりに、CPなしでおもしろいのがわりとあったように思います。あやかしっぽい色合いが濃いめのとか…(あのご本とてもいいですよね…大好きな書き手さんです!)
		
		
	
			
			遠くの図書館行かなくても読める?!
		
		
	
			
			RT @kosho_kitora: 山尾悠子『角砂糖の日』復刊ですか!こっ古書価が…。
		
		
	
			
			RT @jf2002: 山尾悠子「角砂糖の日」出版記念展 + 合田佐和子/まりの・るうにい 2016年12月~ 東京 LIBRAIRIE6/シス書店 www.librairie6.com/exhibitions.html
		
		
	
			
			@haci_ame かわいい…わかっても手をつっこんだりできないとこだ
		
		
	
			
			早めにでたぶん使い果たしたなー、荷物挟まるようなタイミングで乗り込むやつはそっちがわ開くまで挟まっていれば?と思うが、ドア傷んだりするよね…
		
		
	
			
			@awai_aw は、はやい!わたしも友人に教えてもらって読んだのですが、えっ?!っていう衝撃とひとの理解をかるがると凌駕する時間感覚にくらくらしました…ちゃんとおすすめの用をなしたようでよかったです
		
		
	
			
			きのうからねんどまつを憂うついをぽろぽろ見かけるたびにまた新たな松が?と思ってしまう…
		
		
	
			
			年間百万ベルマーク集めて全部図書室の本買ってた中学校も、PTAが司書さん雇ってくれてた小学校も恵まれてたなーって思うけど時代もあんのかなあ、あるんだろうなあ…
		
		
	
			
			@haci_ame 三日月さんの袂、狩衣と小袖のは切れてるから、単の短い袂に入ってちょろっと手元に鼻先が出てくる…かわいい
		
		
	
			
			明日は夜桜とてもいいだろうなーって思うのだけど20時までに帰らないといけない頼まれごとあるからトーハクは危険かなあ…目黒川も咲いたかな?川沿いすこし遅いよね。
		
		
	
			
			@awai_aw 幽冥ともちょっと違うし、みかつるでもないのですが、この鶴丸さんとても底知れなくて好きだったのでよかったら… /さにわ不在。 | トメ吉 #pixiv www.pixiv.net/novel/show.php?id=5107020
		
		
	
			
			あー、明日からまたちょっと通勤変わるんだけど明日からしばらく電車がビミョウに遅れがちなやつだな…
		
		
	
			
			@haci_ame ついったのbioに明記してた、的な(笑)
		
		
	
			
			やっさださんわりとイメージ通り
		
		
	
			
			@haci_ame www 核心だけどネタバレじゃないんだw
		
		
	
			
			かたなっていうか、もの。
		
		
	
			
			「楽園を失ったあとの現実でため息つきながらしかたなく恋にでもするがよい」みたいなのを書きがちなんだけど、みかつるだときれいな箱におさまるのもいいよねって気がするのは、たぶんかたなだからなんだろうなあ…
		
		
	
			
			「なぜなら同じ玉鋼でできている」っていうのがこないだの本です(ネタバレだけど核心じゃないからいいや)
		
		
	
			
			あああ、最後の分岐投票…悩む…けど1回悩みすぎて間に合わなかったことあるから気をつけよう…
		
		
	
			
			ついった上で時事になんか言うのやめよっかなどうせ集合愚の一片にしからならんってしばらくやってみてたけど、見る方は薄くはしてても止めてないから時々うっかりしそうにはなる…少なくとも、みんな何か言ってるから脊椎反射でなんか言う、みたいなのはやめたい…
		
		
	
			
			起きタグのわーわーっていう様子を見てちょっと落ち着いたりする
		
		
	
			
			もののこころ…