みずのそこ
aquascape

いってき、いってき

2016年3月1022件]11ページ目)

@silonibari ねんの…宝物…(すでにすこしこわあ) あのこたちいつもこんぺいとうをかじっていた気がするのでそのあたりでお願いしたいところです。

twlog_3k

RT @endBooks: ”濁沸石(だくふっせき)は空気中では不可逆的に脱水して白濁し、ついには粉末になって脱落してしまう。初期の透明度を維持するには水に漬けた状態での保存が必要である。”
🔖 sciencebook.blog110.fc2.com/blog-entry-1...
💎『鉱物コレクション コレクターが語る鉱物の魅力』

twlog_3k

@ceo0707 こくり。京のみやこが実在しているように…。あのお話を読んだあとだと、なんだかあつかし山に鶴丸さんの影が見えるような気がして…

twlog_3k

@silonibari そ、それならかわいいです!ねんしょく降臨の儀とかも考えましたがビミョウニこわいような気もします…あの世界のねんはどこから来るのでしょう

twlog_3k

@haci_ame なんかね、召し抱えられちゃうとその主人のためにしか打てなくなっちゃうんで、パトロンみたいなほうがいいかもですね

twlog_3k

卒論が平安末期庶民の地獄観だった人間なのでそこの角曲がったら地獄!この道歩いてったらいつのまにか地獄!むしろここが地獄!みたいな庶民観を持ちすぎているのもある…

twlog_3k

でも、古備前と古い山城もののじがねが似てるのは、備前の方からたまはがねが税として中央に上がってたからだ、っていうのも見たので、刀鍛冶は朝廷に何らかのつてはあるんだろうとも…うーん

twlog_3k

平安だとまだ律令制なんで、公民って意味では天皇に直接仕えてる役人(公家)と土地もらってる農民以外は制度外なんだよね…

twlog_3k

そんでこないだの本書くとき邸宅の設定にすごく困って、寝殿造なわけはないけど弟子もおるんだしあばら屋じゃないだろ…で、当時の洛中の庶民の家でかくしたみたいな感じで鍛治場があって…という線に。

twlog_3k

かたなハマってからずっと、平安期刀鍛冶の立ち位置のこと考えてるんだけどよくわからんだよなあ。宗近さんの公家の出説は後世の箔付けじゃろって捉えてるんだけど。三条いうてもあのへん鴨川の外側だしな。

twlog_3k

たまはがねもえやばいと三条五条萌えたと言ってもらえたのでこないだの新刊は成仏できそう…わーい

twlog_3k

@haci_ame わー、ありがとうありがとう!森羅万象のたまごから自分と自分の意思を孵化させねばなりませぬ…課題…三条五条萌えてもらえてうれしいえへへ…かたみっていいものですな!

twlog_3k

@haci_ame ぴゃ!ありがとうございます!(たまはがねもえはああいう感じに着地しました…)

twlog_3k

(うしろのつるまるくにながはきにしないでくださ…)(みかづきはかくれた)

twlog_3k