2016年7月[783件](21ページ目)
			
			キョンかな…
		
		
	
			
			ネモフィラ飴、ねんにぴったりだ持たせてあげようって思ってたら軸の太さがぎりぎりアウトだった、ちょっと削った…
		
		
	
			
			@silonibari すごくたくさんベストが出てるんですが、基本的には持ってるのに入っている気がして手を出していませんでした…ちゃんと調べようと思います。昨日はしばらく聴けないと思ったけど、今は聴きたくなってきています
		
		
	
			
			@awai_aw おめでとうございます!!
		
		
	
			
			(うちの天の川はせおさんからのいただきものなのできっと双子の銀河)
		
		
	
			
			天の川だぞきれいだなあ、しかも甘いのだと聞いた。 甘いのが好きならこれもやろう、甘い青い花だ。 おお、では俺はこの苹果をおまえに。(背後からつけねらうもちちか) pic.twitter.com/QLCcJK0w40
		
		
	
			
			これずっと部屋に飾ってあるんだよね。自分個人ののぞみのわからんおとこ、というのは普遍的によいもの。 pic.twitter.com/VsG0wDmOyA
		
		
	
			
			趣味といってもよい
		
		
	
			
			いない古キョンに萌えるのが好きですよ?
		
		
	
			
			笹の葉をすべて小舟に変えてゆく I'm HERE をすべての星に
はつなつに冬の匂いを出迎えてわたしのユキは芽吹きはじめる
ともしびと見つめつづけたあの夜のあたしのもとへわたしは還る
SOS団三人娘に寄せて #笹の葉ラプソディ
		
	はつなつに冬の匂いを出迎えてわたしのユキは芽吹きはじめる
ともしびと見つめつづけたあの夜のあたしのもとへわたしは還る
SOS団三人娘に寄せて #笹の葉ラプソディ
			
			@silonibari ああ、そうですね、そうですね。TLにはついこのあいだライブに行ったばかりの方などもいらして…そのかたの存在と産み出されるものとの二重のお別れになるのかもなあと思っていたところでした
		
		
	
			
			@haci_ame ありがとございます。秋冬物のカーディガンと膝掛けとあったかい水筒で臨んでるんですが、ちょうどいい加減がむつかしい…午後はだいじょぶでした!
		
		
	
			
			この世、という言葉の意味をしみじみ考えている
		
		
	
			
			午前中どんどん頭いたくなってったの、外にいたら治ってきたってことは犯人は冷房か…
		
		
	
			
			もしかして雀がくちばしひらきっぱなのも暑いからなのだろうか
		
		
	
			
			@silonibari はい。その枠?(枠というのも何なんですが)だと河合隼雄先生以来の喪失感味わっている気がします…
		
		
	
			
			RT @nubatamanoyume1: でも僕のカンパネルラは何処だろう 七月七日は雨だそうだよ #jtanka
		
		
	
			
			今、蟹座と蠍座で金星と火星がトラインらしいのでおは朝チェックするまでもなく緑間くんと高尾くん界隈はおめでとう的星回りだしおたんじょうびおめでとうございます。
		
		
	
			
			@silonibari あ、なんだかしっくりきました。近くはないけれどなじみがあって、あの場所にあの存在があるということが大事だった、みたいな…?
		
		
	
			
			@haci_ame 地元の教育界に家政科の大学どーんとぶちたてた女傑(わたしにとってはやさしい園長先生だったけど)の存在が大きかったのでそのせいもあるのかな? 食物のほうも好きです、かわいい。
		
		
	
			
			@haci_ame なぜここ(もと尋常中学から師範高等を経て県立の男子校だった(今は共学))に保育の??とは思ったんですが、かわいいですよねw
		
		
	
			
			鶴丸国永は越境する。
		
		
	
			
			@3000_meters 背景にある世界観はSFかなって思って読んでいたら最終的に神話だったん…ずっと3話目が胸に刺さっていたシリーズだったけど、最終話もとても好みだった
		
		
	
			
			「安積」の読みは「あさか」です。
		
		
	
			
			そういえば、公子さん通じて地元ともなんかつながってしまっていたんだよなあ、存在が
		
		
	
			
			RT、きれいに修復されたんだなあ。震災のあとたいへんだったと聞いたけど。実家のめちゃ近所なのだが、中には入ったことがない。
		
		
	
			
			RT @6jigen: 福島の郡山市にある重要文化財「安積歴史博物館(元尋常中学校)」で11月にちいさな芸術祭があるので来てみたら、奇跡のように美しい建物が。時間が止まってる。 pic.twitter.com/gpPyWrlJnj
		
		
	
			
			@silonibari 思っていたよりずっとざばさんの存在が自分の一部になっていたということなんでしょうか…音楽は、曲は変わらずずっとそこにあるのにとは思うのですけど
		
		
	
			
			ああ、終わってしまった…とてもよかった…きれいごとでもないのにやさしい世界だった…どちらのさにわも好きでした /終わりの始まり・下(鶴月) | uyuyu www.pixiv.net/novel/show.php?id=6980563 #pixiv
		
		
	
			
			全国一斉七夕デー。笹の葉ラプソディおめでとう。三日月宗近がとーはく所属としてはじめて展示された日おめでとう。