2016年9月5日[62件]
			
			アイコンを[もちちか]でデコりました。 #iconDecotter icondecotter.jp/?f=25359
		
		
	
			
			@haci_ame ちょっと、あたまがしらふのときに語源をちゃんと見たい…
		
		
	
			
			よっぱらい、おさけなくなったからねる
		
		
	
			
			てのひらにまぶたの夜を護られてきみにも影のあることを知る(みかつる) #刀剣短歌
		
		
	
			
			@haci_ame おぅふ…
		
		
	
			
			@haci_ame サビはくりかえす…
		
		
	
			
			RT @3000_meters: 「自分の痛みもわからずいる」→「君の流した涙におびえる」→「よくわからないまま涙を流す」みたいな流れに感じる萌えに抗えない人生…
		
		
	
			
			ところで今、自分のついろぐを「自分の痛みもわからずいるのに」(歌詞)で検索したら5件もヒットして笑っている。
		
		
	
			
			ちなみに昔大菊でそれ書いたときは大石はきょとんとしていた…
		
		
	
			
			@ceo0707 今、脳内でさまざまな具体的ケースを当てはめて検証していました…三日月さんはきょとんで古泉は微笑だと思ったのですが、いかがでしょうか。
		
		
	
			
			@ceo0707 根本的にわからないの(きょとん)と、わかっているけど踏み込ませないの(微笑み)とどっちがより正座なのか…
		
		
	
			
			これね、今さらなんだけど、はがねもそうだなってことを最近考えていた。月に裏側があるように、佩裏には影が張りついている。 
		
	(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
			
			このお酒からっぽになったら寝るね。
		
		
	
			
			@ceo0707 好きです!
		
		
	
			
			月面につけられた足跡って消えないんですよね。どんな足跡もただつけられるままに抱えてきた三日月さんのところに飛んでくる白い鳥がいて、ふと、あの鳥はこの地に足をつけぬのだろうか、って思う。それははじめて、つけられてもいないのに彼が「思った」足跡なんだ。
		
		
	
			
			こないだねー、鳥は手足を失ったのではなく、飛ぶために邪魔だから捨てたんだよっていうのをどこかで見て、鶴丸国永だ…って思ったのだった
		
		
	
			
			わからなくていいけどもうちょっと見たい、っていうエゴはそれはそれできらめきだと思うので、腹をさぐりながら斬り合ってもいい(比喩)(いや、刀剣ちゃんなら比喩でなくとも)
		
		
	
			
			互いにこいつはわからんわかる気がしない、って思いつつ、わからんのがこいつだからなあってそのまま隣にいるし、遠くあっても気にしていたいのはなぜかこいつ、っていうようなの、すごくやさしくていいよなあ…深く理解しあわないことを尊重してくれ…
		
		
	
			
			@haci_ame パンダ経由…w 澄みわたった山中とかぜったい好きに決まっているし、歩けるうちに行っとかないとですねえ…
		
		
	
			
			ひとまず回想回収が先だよって思ってるんだけど、小夜くんと貞ちゃん両方入れると結構きついね…無理させてすまぬ…
		
		
	
			
			そのうち、風で受粉するくらいのえろが読みたい、とか言い出しそうな気がしている…
		
		
	
			
			なんだろう…年齢とともに読めるものの幅が狭くなってるのは確かなんだけど、もうハッピーも濃くてもたれる…みたいなときあって(あとハッピーの種類に常識の圧を感じるとつらみになる)、とにかく、このふたりの関係に名前つけないで!っていう気持ちではち切れそうになるとき、疲れてんな…って思う
		
		
	
			
			@haci_ame ほんと、熊野那智は行っておかないと…と思ってはいるんですけど! 滝がご神体っていいですよね。山の頂上にむけて鳥居立ててたりするとかのも好きです。山がご神体…
		
		
	
			
			わたしは那智の滝がまだだ
		
		
	
			
			左右にはゆるいけど組み合わせ的にはひとつだけ。ほんと昔からこれ。
		
		
	
			
			ちなみに飛蔵から入って両方読んで蔵飛に抜けました…むかしから左右にゆるい…
		
		
	
			
			ううん…難しい…いや蔵馬なんだけど、たしか最初はちょっと飛影寄りだったんだ…
		
		
	
			
			RT @HieHie_mm: みんな結局どっち派なんですか?
出来ればRTしていただくとありがたい…
		
	出来ればRTしていただくとありがたい…
			
			鎌倉国宝館だ!めもめも。
		
		
	
			
			RT @kanshoan: 【刀剣ニュース】神奈川県鎌倉市の鎌倉国宝館では、9月9日~10月16日まで企画展「国宝 鶴ヶ丘八幡宮古神宝」を開催、『沃懸地杏葉螺鈿太刀』など同神宮の社宝を一堂に展示します。#日本刀 www.city.kamakura.kanagawa.jp/kokuhoukan... pic.twitter.com/HCUdodJ4OI