2016年9月18日[50件](2ページ目)
			
			んんん?やげんさんいちごマント??? さなみさんだいじょうぶかしら…
		
		
	
			
			@batteruv 政子っょぃ…中央と奥州のつながりはわりと古くからいろいろあったんですねえ
		
		
	
			
			政宗公関連は思ったより和歌関連が多くて、文化人としての側面が際立っていた印象。そのために図録を買うかだいぶ悩んだ。だってまた、歌だといっそう美しいんだよ手跡が…
		
		
	
			
			@batteruv なんですねー。政子の書状とか展示されていて、びっくりしました。
		
		
	
			
			ここんとこやっと平安以外の時代の歴史にもそれなりに興味もつようになってから気づいたんだけど、鎌倉〜室町あたりで天台宗なりから禅宗に転換しているお寺、結構あるんだな。庇護者が変わったんだね。仏像にだけ目がいってた頃はスルーしてた部分だ。
		
		
	
			
			というか、最初のほうの展示がいきなり北条で、???ってなったりしたんだけど、瑞巌寺の前身のお寺には、北条家がかかわってるんだな…
		
		
	
			
			昨年発見がニュースになっていた、政宗公の手によるといわれる梅に小鳥の絵も展示されていました。かわいかった…
		
		
	
			
			ほんとうなら次の御開帳は2039年のはずだった五大明王さまを有り難く拝んでまいりました。御前立の不動明王三尊像もとてもよかった。水玉模様陣羽織にもお目にかかれました、あったかそうだったよウール。 pic.twitter.com/9i2JXatfFN
		
		
	
			
			三越前駅の通路すごい…アートアクアリウムの待機列が…
		
		
	
			
			ほんとうは昨日ここの予定だったんだけど、4館入場券持ってでるの忘れてしまってコース変更したのだった。今日はリベンジ。ご飯食べたらもう帰る。帰って原稿せねば。
		
		
	
			
			三井記念の瑞巌寺展、週末限定で特別御朱印を授与していただける! 1枚紙のみだけど、その場でお坊さんが書いてくださっています。 pic.twitter.com/kITytSXJ6y
		
		
	
			
			RT @ISUTA_JP: 見た目はリンゴ。なのにかじると中からショコラが!?「ジャン=ポール・エヴァン」の秋限定スイーツがかわいすぎるっ♡⇒buff.ly/2cpsvCh pic.twitter.com/iVJUpLFMNe
		
		
	
			
			目の前に机がないので膝を殴る…
		
		
	
			
			あああ…うう、ひとときをともにして去るものを見送り笑う三日月宗近…
		
		
	
			
			RT @shion_Lunacy: 三日月影絵 その5 pic.twitter.com/NeCo0izRjX
		
		
	
			
			振り返ればあの頃書いた二次、メインにオリキャラめっちゃ絡んでいる…
		
		
	
			
			何だろうなあ…15年前なら嬉々としてオリジナルにんげんさにわの設定がっつりつくってストーリーもの書いてただろうなあって思うときあるけど、今は15年前ではなく、そういうターンの気分でもないのだ…
		
		
	
			
			修業先からのお手紙は3日目がいつもつらいな…にんげんのさにわを想定してないことをたいへん申し訳なくおもう…
		
		
	
			
			RT @ueshita_sayu: 限りなく透明に近い山姥切国広 pic.twitter.com/yNAnHzl4R5
		
		
	
			
			@227keiko てれびで特番あるとそのあと混むと思うから、できれば早めのがいいかもねえ