2016年9月[869件](10ページ目)
ここんとこやっと平安以外の時代の歴史にもそれなりに興味もつようになってから気づいたんだけど、鎌倉〜室町あたりで天台宗なりから禅宗に転換しているお寺、結構あるんだな。庇護者が変わったんだね。仏像にだけ目がいってた頃はスルーしてた部分だ。
というか、最初のほうの展示がいきなり北条で、???ってなったりしたんだけど、瑞巌寺の前身のお寺には、北条家がかかわってるんだな…
昨年発見がニュースになっていた、政宗公の手によるといわれる梅に小鳥の絵も展示されていました。かわいかった…
ほんとうなら次の御開帳は2039年のはずだった五大明王さまを有り難く拝んでまいりました。御前立の不動明王三尊像もとてもよかった。水玉模様陣羽織にもお目にかかれました、あったかそうだったよウール。 pic.twitter.com/9i2JXatfFN
三越前駅の通路すごい…アートアクアリウムの待機列が…
ほんとうは昨日ここの予定だったんだけど、4館入場券持ってでるの忘れてしまってコース変更したのだった。今日はリベンジ。ご飯食べたらもう帰る。帰って原稿せねば。
三井記念の瑞巌寺展、週末限定で特別御朱印を授与していただける! 1枚紙のみだけど、その場でお坊さんが書いてくださっています。 pic.twitter.com/kITytSXJ6y
RT @ISUTA_JP: 見た目はリンゴ。なのにかじると中からショコラが!?「ジャン=ポール・エヴァン」の秋限定スイーツがかわいすぎるっ♡⇒buff.ly/2cpsvCh pic.twitter.com/iVJUpLFMNe
目の前に机がないので膝を殴る…
あああ…うう、ひとときをともにして去るものを見送り笑う三日月宗近…
RT @shion_Lunacy: 三日月影絵 その5 pic.twitter.com/NeCo0izRjX
振り返ればあの頃書いた二次、メインにオリキャラめっちゃ絡んでいる…
何だろうなあ…15年前なら嬉々としてオリジナルにんげんさにわの設定がっつりつくってストーリーもの書いてただろうなあって思うときあるけど、今は15年前ではなく、そういうターンの気分でもないのだ…
修業先からのお手紙は3日目がいつもつらいな…にんげんのさにわを想定してないことをたいへん申し訳なくおもう…
RT @ueshita_sayu: 限りなく透明に近い山姥切国広 pic.twitter.com/yNAnHzl4R5
@227keiko てれびで特番あるとそのあと混むと思うから、できれば早めのがいいかもねえ
有名な名画を取り込んでしまうかたちの作品は初期から晩年までぽつぽつあったけど、ボスの「快楽の園」が料理になってお皿に載ってるのがなんともいえないグロテスクさでたのしかったですよ。「ガラの晩餐」とタイトルされた一連の作品に、ごはんってぐろてすくだなあってあらためて思った。
原爆投下への恐怖から量子力学とか科学をお勉強する方向にいっちゃって、それを画面にも反映させてゆくようになるっていうあたりの流れが興味深かった。「ラファエロの聖母の最高速度」とか「素早く動いている静物」とかタイトルだけでわくわくする。
大判の油彩などは国内所蔵ものが多いが、全体としてはダリ美術館、ダリ財団、王立美術館からのものが多い。出版物用に描かれたシリーズものの作品がいくつも来ていて、それが特に面白かったなあ。不思議の国のアリスとか(ダリの!)。ドンキホーテは何度も爆発四散していた…
@umiao_soraawo こんな申文を文化財指定されてしまって…と思いつつきょうみぶかく眺めてきました。プライベートな書きようなのだなと思うとそれもたのしいです。
閉館5分前くらいまで館内にいたかな。ただし、戻れないほど混んでる展示ではこれも無理なので、そのあたりは見計らっていかないとならない…。
ラスト2室をだいたい制覇して今度は見られるところだけ見る方式をざっくりしながら最初に戻る。入場者ががくんと減る頃合いなのではじめの2室が空いている。ゆっくり見る。まだ真ん中が混んでいるのでここでフィルム作品を座ってのんびり見ておく。終わって出ると人気だったあたりももう見られる。
ダリ展は、まだ始まって3日目なのに結構な混み具合。閉館時間から逆算し、館内で休憩しつつ入り口付近がもう空いたなという頃合いを見計らって16時半すぎに会場に入る。見られるところだけ見る方式で一度最後まで突っ走る。展示物が多い展覧会は出口付近は早足になりがちなので比較的見やすい。
これこれ、「明治のはじめ古器旧物の保存と海外流出防止のために、社寺や華族の所蔵する古器旧物の本格的な実地調査が行なわれた」:「東博について>館の歴史>4.壬申検査 120年前の文化財調査」 www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php...
@haci_ame 最近、みんながわたしに枝豆情報教えてくれるのでとてもありがたい…
@haci_ame ほんとうに全然関係なくて笑ってますw おいしそう~、情報ありがとうございますー
トーハク、今、和紙の特集展示もやってるよ。和紙の種類がいろいろ見られて(繊維の顕微鏡拡大画像なども)面白いし、藤原定家が「自分は同僚に比較してこうこうだし少将じゃなくて中将にして」って書いた文書も晒さr…展示されている。 pic.twitter.com/QyMkRMUUhl
そしてもちろん亀甲さんたちも拝見して参りましたが、刀剣室のほか15室にあったこのあたりにも非常にこうふんした。明治初期の寺社宝物調査関連の展示だった。貨幣特集の次のお部屋。 pic.twitter.com/cPi359jEK9
@3000_meters (個人蔵のものでお写真は撮れなかった)
頭や胸の装飾がね、しずくのかたちに似ていてね、観音様だしね、慈雨だなあって思ったのだった。
あと、あの、常設のほうの仏像室に、すっっごい繊細な戴金の模様がくっきり残った仏像があって、それもものすごくよかった…
あと、あの、常設のほうの仏像室に、すっっごい繊細な戴金の模様がくっきり残った仏像があって、それもものすごくよかった…