2016年9月[869件](12ページ目)
			
			@suenagi @haci_ame だと思うよー、ひかるさんの言ってる「頭で考えるタイプ」が、「自分がつまづくこと」から「人間という生き物がつまづくということ」に考えがシフトするとそっちに行く。
		
		
	
			
			@suenagi @haci_ame そうそう、そう見える、し、自覚としてもそうなんだねえ。そこで「なぜ人はつまづくのか???」ってやり出す人たちが哲学専攻に吹きだまる…
		
		
	
			
			@haci_ame @suenagi 言わなかったのにww つまづいたことがない(あるいはその自覚がない)ってことだもんねえw
		
		
	
			
			@suenagi www
		
		
	
			
			いいお手紙でした。
		
		
	
			
			@suenagi 前提条件が人によってちがうよね。わたしのなかでは生きるのうまい人は「生きるってどういうことか」とかあまり考えないw
		
		
	
			
			あ、あ、小夜くんの二通目来た…読んでくる…
		
		
	
			
			当たり前なんだけど推しキャラ死生観て自分の価値観めちゃ出るなー…ってながめている。左や下は「盤上でベストを尽くす」ひとの領域で、右や上は「碁盤ひっくり返す」ひとの領域になっとる…
		
		
	
			
			うちのみつよさんとまえだくん必ず同時に手入れ部屋行くことになるから、たぶん、レベル低いみつよさんのそばでさり気なくフォローしとるんだろうな、まえだくん…
		
		
	
			
			@shino_off やるのww 写真楽しみにしてる! みんなでねんからちゃん見るといい。
		
		
	
			
			@shino_off ねん燭さん海をわたる! なぜかもちいつさんとカウンターで飲んでる姿が浮かんでしまった…
		
		
	
			
			@shino_off お昼くらいっぽい?
		
		
	
			
			@silonibari そうです。そうです。きちんと育ちすぎています。
		
		
	
			
			RT @gizmodojapan: 探査機ロゼッタ、彗星に着陸して最後のミッション。9月29日、降下開始 bit.ly/2ctEEv7 pic.twitter.com/sRWE03Ltm6
		
		
	
			
			あれ、カッシーニがそろそろ本稼働終わるって聞いた気がするんだけど、ロゼッタもなの?
		
		
	
			
			@3000_meters クラスティさんシロエさんが鴻池さん恵くんより右に寄るのは、あの世界では自分の命のもっとも効果的な使い方ができる、使うだろう、と思うから。
		
		
	
			
			シロエさんはX軸より上にすべきだったかも(自認ではこの位置と思うけど)。ただし、恵くんはここ。
		
		
	
			
			@silonibari 古泉は上手に死ぬにはいろんなものが見えすぎてるし見えたものをないがしろにできないと思うんですよね…
		
		
	
			
			ドロップシャドウかければよかった…
		
		
	
			
			三日月さんはここにプロットしたけど、軸そのものから浮いてるから
		
		
	
			
			@silonibari さなみさんに納得いただければ本望です…
		
		
	
			
			与えられた状況を抜けられない、抜けようとしないところが生きるの上手といいがたい…
		
		
	
			
			あれだよ、大石とか古泉とか鴻池=クラスティさんとかは、周囲からはうまく生きてる方だと評価されてるとは思うよ(与えられた状況のなかで)。あと、鴻池さんは実際うまく生きてるんだろうけど(与えられた状況の中で)、そのうまさが逆に下手に思えるみたいな感じ。
		
		
	
			
			@3000_meters とてもおいしくなっていたー~!
		
		
	
			
			びーえる俳句さんの口座番号、ひそかにハイクが隠されています! みたいな感じ。
		
		
	
			
			RT @genmaicha62: @genmaicha62 すごい迫力です言葉にならない pic.twitter.com/TvKBB3fOSq
		
		
	
			
			RT @genmaicha62: @genmaicha62 カメラ目線頂きました😊眼の前で蹴り上げられて飛び散る土、的を狙う射手の叫び声が本当に迫力満点で、疾走する人馬一体の姿に観ているこちらも鎌倉時代にタイムスリップしたような気持ちになる素晴らしい神事でした…! pic.twitter.com/fqDjHbK77J
		
		
	
			
			こんなに澄みわたっているけど、ためらって(猶予って)いるのか、きみ…という十六夜萌え…
		
		
	
			
			不知夜月と書くのもわかる…