2016年11月6日[76件](3ページ目)
(こぴぺたんかにはある種の創造とある種の破壊のちからがあるとおもっている)
Bl短歌バレンタイン企画2015・刀剣乱舞編( #刀剣男子の台詞コピーをペーして作ったBL短歌でいちばんあまくさせたやつが優勝 ) - Togetterまとめ togetter.com/li/782948 @togetter_jpさんから
#メンナクのコピーだけでbl短歌をつくっていちばん泣かせたやつが優勝 - Togetterまとめ togetter.com/li/768022 @togetter_jpさんから
@hikaruk79 ランビ推しカメラ?? #とは
こぴぺ短歌たのしいよ
RT @eurekabird: あ、あとふろくもつきます!!!ふろくもつくよ!!!コピペ短歌制作シールがつきます!短歌作ったことのないひとも簡単につくれるように。本の中にてコピペ短歌の作り方について砂漠谷さんに「コピペ短歌とわたし」を書いていただきました。必見です。
RT @eurekabird: 【東京文フリ】11月23日ウ-68「BL短歌合同誌実行委員会」にて共有結晶編集の平田が責任編集の文藝誌「YAMINABE Vol.1」を頒布します。短詩から、散文、漫画まですてきな作品ばかりです。どうぞよろしくお願いいたします~。c.bunfree.net/p/tokyo23/6441 pic.twitter.com/JFZOtXvNdb
ここ2年くらいフィギュアぜんぜん追ってなかったんだけど、友だちのツイートみてるとちょっと見ようかな、ってなるな…ランビがコーチやってるのも気になる…
猫魔はスキー場(というか山の名前)、音駒は赤血球。
高地のみずうみのいいところは、わたってくる風にふくよかさのないところだと思う。吹かれていると削がれていく気がする。生まれながらの孤独が思い起こされる。冬のみずうみならなおさらで、いのちが目減りしていくのを感じる。
@silonibari 眼鏡とアクセサリーは道具としての用途(意味合い?)がちがうと思うのです…個人的には眼鏡は抑制的で、アクセサリーはエンチャント的な気がします
@haci_ame デスヨネー…先日都内で猫魔のキャンペーン見かけました…
あと、なんか地吹雪のなか車停めてもらって、白鳥のスケッチをしたという子ども時代の謎記憶がよみがえる…いやこれは「裏」ではないが…
今、JRの駅に「冬の裏磐梯」っていう観光ポスター貼ってあって、通りかかるたびに、スウェーデン館…って思っている。
@haci_ame それだと裏磐梯行ってしまう…
さっとトーハク行ってくるかどうか悩むところだ…うう、きのういったのにさ…