2016年11月25日[22件]
@otkntg430 いたねこちゃんのしっぽとおせなかのあいだはぬーすとからちゃんの安らぎの場所…
@otkntg430 めっちゃかわいい!
やっぱり本命は本丸博だなって確信している…見慣れた立ち絵なのに…なんか泣きそう…すき…
作品はささやきのほうなんだけれども、ささやきをひそませることで建物が作品として成り立つような不思議な感じ…と外側から眺めながら、内側にささやきを飲み込んで想起されたのが津波であったためとても怖くなった。
庭園美術館でグラタン食べてきた。グラタンのあとは、亡霊たちのささやきを拾いながら夜のお屋敷を歩きました。 pic.twitter.com/9KpiwaqMm7
11月28日(月)月の距離が最遠
RT @AstroArts: 11月28日(月)月の距離が最遠/29日(火)新月/12月1日(木)変光星のうしかい座R星、さんかく座R星が極大(5~6等級予測) 日没ごろの西の空で金星がだんだん高く見やすくなってきました。【アストロアーツ星空ガイド www.astroarts.co.jp/alacarte/ 】
三島市が思ってたよりかなり本気で元市民びっくらこいてる…こんなやる気出す自治体だったのか…
さっき誰もいない自宅に一陣の風〜を流してしまったよ…
わー、やっと楽器1個もろた!(リモート)
百葉箱で10度でもひなたの体感はもっとぬくい…光合成…
0受けはっょぃ...
@3000_meters ちょっとだけまともな方に話を振ると、具体的って個別的ってことだからさ。昔話とか長く広く伝承されてきたものはけっこう抽象的だったりするものだよね。
@umiao_soraawo 和紙PPという手も。
みかつるは正円×七角形だと思うんだよね、みたいなの
その萌え話具体的でわかりにくいから、もっと抽象的に話してくれる?(言ってみたい)
RT @kamatatylaw: 数学科の先生は確かに個性的な人が多かった。そういえば、数学界に顕著な業績を残された吉田耕作先生は、「君の説明は具体的で分かりにくい。もっと抽象的に話してくれ。」と言われたんだよね。
ぱそこんでニュース見たりしてんのに手元にすまほ置いてリモートで里まわってるのおかしい。おかしいけどこのほうが手に負担がかからんのよ。
すこしTLをさかのぼって、今朝方ゆめうつつのうちにふぁぼった短歌は実在しないのだ、ということを知る。かなしみ。すごく響いてふわああああ、ってなったのに。