2016年12月[835件](11ページ目)
			
			彫刻と工芸の線引きのゆらぎなどに触れつつ、造形としては民芸品、人形、フィギュア、マネキン、その対象として神仏、瑞獣、自然、人間からキャラ化の考察まで、かな。ざっくり。
		
		
	
			
			思ったより野心的な視点でめっちゃ面白かったんだけど、最近の巡回展にありがちなやつで、展示室でのパネル解説内容は図録に載ってないというコノヤロウ仕様…安いコピー用紙でいいから解説持ち帰れるようにしてくんないかな??別冊で売ってもいいから。買うから。
		
		
	
			
			静岡県立美術館にて。バンダイの模型部門とタミヤを擁する静岡らしい企画展だな?と思ったら3館での合同企画巡回展だったんだけども、静岡は独自に再構成しての展示とのこと。 pic.twitter.com/f7RTKGnYV1
		
		
	
			
			@ceo0707 出ないかな…記録映像は撮ってそうな気がするんですよね
		
		
	
			
			3度目の航路でした。今日は湾内のほうが揺れが強かった。 pic.twitter.com/VZtucZODZh
		
		
	
			
			@suenagi ありがとう。もちちかさんを揉んでいたよ…さっきのもありがとう…
		
		
	
			
			@umiao_soraawo です!清水港にいます〜
		
		
	
			
			ちょっと、混乱がひどい、し、とりあえず、目の前の旅に集中しよう
		
		
	
			
			@ceo0707 持っていきましょう! わりとあたまのなかまっしろです、今…
		
		
	
			
			@suenagi ありがとうー。 なんかもう手が震えている…どうしよう
		
		
	
			
			2205年にはこのプロジェクトの結果にもつくもがやどっている…2205年は現存刀がひとつも存在しない世界なのでは、と思ってるとこあるんだけども、これ…
		
		
	
			
			@suenagi おつかれちゃんんん!
		
		
	
			
			「試作」三日月宗近という、こう…
		
		
	
			
			@ceo0707 戻りたい…当日泣くような気がしてきました…三日月宗近けっこう鋼が古びているから、どういう姿で出てくるか想像もつかなくてこわくてたのしみでなんかもう
		
		
	
			
			休みとること前提で平日のチケット買っといてよかった…
		
		
	
			
			@ceo0707 午後の予定とか組めないですよねこれ…ほんと平日にしてよかった…
		
		
	
			
			動揺してもちちかさんを握っている…
		
		
	
			
			@ceo0707 まさかの妄言が現実に…どうしよう…
		
		
	
			
			RT @tkrb_hmrhk: 【三日月宗近の間紹介】「三日月宗近 生ぶ復元プロジェクト」お披露目。古刀の代表的な一振りとなる三日月宗近が当時作られた「生ぶ」な状態を推定復元することに挑む本プロジェクトの概要とそちらに基づく刀を展示します。
#本丸博 #刀剣乱舞 honmaruhaku.jp/ pic.twitter.com/hf0sACJ1ft
		
	#本丸博 #刀剣乱舞 honmaruhaku.jp/ pic.twitter.com/hf0sACJ1ft
			
			もちちかの船出。これが海ですよ、もちちかさん! pic.twitter.com/ndfnXqR4hK
		
		
	
			
			@haci_ame ときどきの冒険心
		
		
	
			
			南伊豆は紅葉がまだ残っていてススキが揺れていて、水仙と菜の花が咲いて、桜の芽は赤く色づいている。 pic.twitter.com/kTItJdPGbB
		
		
	
			
			もちちかさんと桜の新芽 pic.twitter.com/deLFrHTjBj
		
		
	
			
			昨日、ちょうど夕焼けから夕闇の時間に露天風呂いただいていて、少しずつきらきらしてゆく金星見上げながら、三日月の頃に来たらいいだろうなーと思った。今は新月前だから夕方は月みえない。
		
		
	
			
			もちちかさんに海をお見せしながら朝ごはんをいただいた pic.twitter.com/VpUIpggKrJ
		
		
	
			
			@90mune そうなのです、どうやっておまえをからかってやろうか?っていう顔なのです
		
		
	
			
			めっちゃ寝た…めっちゃ寝ると腰が痛いしこれはうちの布団が煎餅だからだけではないということがわかった…