2016年[11538件](26ページ目)
			
			@suenagi 公演日まではいきて…
		
		
	
			
			@わすれたけどわかるじゃろ…
		
		
	
			
			うん、まあチケ取り手伝うよw
		
		
	
			
			@3000_meters 新宿-(ロマンスカー)-小田原-(東海道線・東日本区間)-熱海-(東海道線・東海区間)-三島
		
		
	
			
			ただ、昔と違って小田原から三島のJR区間にほとんど直通がなくなっちゃってて、熱海(JR東海と東日本の境目)で乗換になるんだよね…
		
		
	
			
			そういえば、東側から三島に行かれる方には小田急ルートでロマンスカーもおすすめだよ。新宿から三島までぜんぶ普通列車で行っても2500円くらいかかるのが、同じくらいの値段で指定のいいシートでゆっくりお弁当たべながら途中まで行ける。観光気分も高まる!
		
		
	
			
			@snowscape (ありますあります、そんならとくと見学してやろうじゃないの、って気持ちで行きます)
		
		
	
			
			(派遣採用において顔合わせという名で横行している実質面接は本来あってはならない選考プロセスだけども、実際の労働の現場と一緒に働く人をあらかじめ見られるというのはこっちにとっても利点だから最大限利用するしけっこうこっちからも断る…)
		
		
	
			
			RT @scope_3: DMができました!
12月10日〜24日(ギャラリー椿)
今回は常時ご覧になれます(自分で)。部屋を暗くしてスタッフが観せるのは17時30分〜18時30分のみです。
よろしくお願いします pic.twitter.com/tjHDNmqKli
		
	12月10日〜24日(ギャラリー椿)
今回は常時ご覧になれます(自分で)。部屋を暗くしてスタッフが観せるのは17時30分〜18時30分のみです。
よろしくお願いします pic.twitter.com/tjHDNmqKli
			
			あー、桑原さんの個展だー
		
		
	
			
			買い手市場が長くつづいた時期があったから忘れちゃってるひと双方に多いと思うんだけど、採用面接って、採用受ける方も偵察に行くんだからね?たとえ選ばれてもあれは無理だったとおもったら断るんじゃよ?
		
		
	
			
			日本死ね選ばれること自体はともかく、なぜそれを国会議員が受け取るの?笑顔で?その言葉が生まれてしまった本質理解してる??ってなるよな…
		
		
	
			
			洗濯ついでに布団だしてきちゃったけどまだベランダに陽が当たっていない…
		
		
	
			
			@haci_ame あ、きれい~。濃い青のネイルカラーは持ってるからだいじょうぶですよw 宇宙っぽいきらきらが入ってるの…
		
		
	
			
			古泉一樹は例の能力をうしなってハルヒから自己存在が切り離されたとこからが本番だし、三日月宗近が途方に暮れることがあったら赤飯を炊く。三日月は暮れ方の月なのにな…
		
		
	
			
			@haci_ame もう塗ってみました???
		
		
	
			
			(だって、そうあれない覚悟をもうとっくに決めていたのに)
		
		
	
			
			「途方に暮れる」っていう言葉自体がもうすきだ
		
		
	
			
			あなたはもう自由だよ、どこに行ってもいいんだよ、って言われたら途方に暮れてわらう。ずっと、そうであればと思っていたのではなかったのか。
		
		
	
			
			もっと言うなら、途方に暮れてわらうひとがすき
		
		
	
			
			あれだ、途方に暮れるひとがすき
		
		
	
			
			@haci_ame 超難、玉はめっちゃたまりますよね。だがボスまでいかないと楽器のチャンスはないのだ…30000~35000でいっこも楽器落ちてないのでちょっと落ちなさすぎだとは思うんですけども!みんながんばって!
		
		
	
			
			@haci_ame 難だとだいたい200~250個くらいだから、同じ個数集めるのに2倍近くボス戦してると考えると妥当なのかなー
		
		
	
			
			ひとまず楽器より玉を急ごうとおもって周回現場を難から超難にしたら、そのせいなのか極の子増やしたせいなのか、見事に楽器落ちなくなった…
		
		
	
			
			背中合わせも三日月宗近の間も、とりあえずいちど見て閉じてなかったことにして生き延びているから…
		
		
	
			
			じゃあ90年代の後半って何してたんだっけ?って考えてみたら、ライブ行ってオフ会行って、あほほど美術館博物館行ってたわ…ヲタクでない生活をしていたわけではなかった…いや社会人なってから2年くらいはヲタクでなかった気がする…
		
		
	
			
			封神演義自体は学生んときにチャイ史専攻の友だちからきっとこれなら読めるからって安能版押しつけられて読み通せなかった…
		
		
	
			
			あ、たまに2次界隈を遠くから眺めては聞飛虎聞に好きそうな匂いを感じて近づかないようにもしてた、か?
		
		
	
			
			封神はちょうど同人から離れていた時期だったから通っていないのであった。たまにジャンプでつまみ読みはしてたな、ふじりゅーせんせのデビュー読み切りがものすごく好きだったので。
		
		
	
			
			@otkntg430 鶴丸さん単独でそうは見えなかったから、なんかこう、BL本の表紙の法則みたいなものがはたらいたんや…貞ちゃんだけでなくマイさんの絵でいろんな男士たちが見られてほくほくしてる!