2016年[11538件](73ページ目)
@haci_ame 女三の宮が琴の琴なのは、皇女だからなんですよねたぶん…で、同様に格が高いけど血筋を選ばない和琴を紫の上にっていう…力関係でてるシーン…
@snowscape ぐぐってしまいました。ソードワールドでいうところのチャームなのですね。なんせ天下五剣いち美しいので…
たしか源氏物語で、女三の宮が琴の琴、紫の上が和琴、明石姫君が箏の琴、(+明石の方が琵琶)という演奏シーンがあったような
みんながコバルトあたり通っていた頃に朝日ソノラマとか富士見ファンタジアとか祥伝社NONだったおかげで知らない文化がわりとあることだなあ、とたまにしみじみする
@haci_ame そうそう!わりと作者さんの趣味が前面に押し出されるやつ!それで知ったアーティストにはまる人とかも結構いたような。わたしのTLだとグリーンウッドの話は定期的に出ますね。
(みったださんと伽羅ちゃんの例のとこと、三日月さんと鶴丸さんの例のとこにここまで触れずにきている気持ちはなにとぞお察しくださいむり…)
三日月さんはよく人を見ていて優しくて強いっていうお話だったけど、むしろ鶴丸さんにそういう部分を感じたんだなあ…あと伽羅ちゃんに対するみったださんもね。
相談事はお風呂でとか、オムライスの提案とか、あるじについての所感とか、顕現してからこっちこの本丸でのポジション作ってきたんだなあっていう時間の経過が感じられるセリフがなんか印象的なんだよね。
@haci_ame わたしはその当時わりと男子向けコンテンツばかり通っていたのであまり馴染みがないんですが、とうきょうばびろんのアルバムは持ってた…
この謎偵察について考えてたんだけど、天下五剣いち美しい三日月宗近には隠しステータス「魅了」があって、偵察の際に補助的に働くのだ。うまく効果が発動すると、城壁とか城門とかが三日月を迎え入れるように自然に道を開くんだ。
(そしてこの五話があることを考えると、花丸本丸では7面回想の事態は起こらなさそうな気がするんだよね…)
ほんとこのまんばくん好きだ…このふたりの緊迫した空気…。オトモの狐のもふもふ効果も、このまんばくんの作り上げた緊迫感を前提として成り立つのでは?
はなまるはハルヒちゃんだと思ってるからどんどんとんちきなことやってくれって言ってたけど、そういえばハルヒちゃん、ホスト回あったねって思い出した…
この獅子王の見下ろす角度と部屋の広そうなこと考えると、さにわ寝てんの?って感じがする…
この冒頭ナレ、みったださんのが今まででいちばん好きだな(朝飯五話)
@haci_ame ありがとうございますー。あの頃のジュブナイル小説とか少女マンガとかのイメージサントラってなんか、独特の文化だったなって思います…
God knows...聴いて気に入ってギタリスト誰?ってぐぐってたら2次サーチひっかかってぼんやり古キョンを読んだ…
RT @haruhimemo: 【拡散希望】あなたがハルヒを好きになったのはいつですか?
・知った時期や活動(同人制作・グッズ購入)を始めた時期ではなく、好きになった時期でお願いします。
・細かい時期(〇年)やきっかけ(原作、TV、ゲーム、漫画、YouTube、ニコ動画など)もレスで教えてもらえると嬉しいです。
・知った時期や活動(同人制作・グッズ購入)を始めた時期ではなく、好きになった時期でお願いします。
・細かい時期(〇年)やきっかけ(原作、TV、ゲーム、漫画、YouTube、ニコ動画など)もレスで教えてもらえると嬉しいです。
…とりうみさんのおはなしが普通に素に身に沁みている…うっうっ
スタブさんのオンデマ、CMYKとRGBで発色けっこう違う。
しばらくめちゃくちゃ話しかけられていたので最初から聞き直し…
はなまるらじおききますね…
いろいろ遡っていたら、昨夜は寝ているあいだにすでに墓を用意されていたし応援もされていた…ありがとう@T
RT @kanimen: 仮装をしました。バンギャルの漫画を描いている身なので、『バンギャル的にアツい存在』になりたいと考えたところ『チケットをご用意できる存在』になるのがいちばんかと思いましてファミポート(旧式)になりました。ハッピーハロウィン🎃👻🎃👻 pic.twitter.com/Jud3KPml7F
RT @_nirara_: 💮5話で黒スーツを着用してたことにより、初対面で鶴丸国永のことを白いと認識しなかったであろう三日月宗近というのは、数ある本丸の中の二人の出会い(第一印象)の中でも相当レアなのではないだろうかと思った
もちちかの月面着陸〜! pic.twitter.com/f7krHItOz6
荒船さんかっこいい…
@awai_aw おかえりなさい…大阪城はもう1週間ありますから包丁くんはたぶん何とかなります…(風のささやきのように)
@haci_ame 今のひかるさんだとそれはミラージュ関連なのだろうか…とおもっている。
琴の琴は君子の楽器だから