2016年[11538件](74ページ目)
小狐さんは琴の琴、三日月さんが和琴、鶴丸さんが筝の琴…とか考えていた
桂男きたー!月に住む美男のあやかしだー!…美男?
RT @mikazuki_koten: さあ、万聖節が来るぞ。悪戯されたくなければ、桂男に菓子をおくれ。 pic.twitter.com/B1IilbMmKA
帰りに封筒買わねばと思って、手に「封」ってメモしたら、何かあかん能力を持ってる人みたいになってしまった…封印が…疼くぜ…
@3000_meters うつしよの虜囚(概念)、三日月宗近…
でもやっぱり、あの曲の構成なんか飲み込みにくい…
三日月宗近に「果て」という言葉をかぶせてくださって本当にありがとうございます…
EDの拵えの金具のアップ大変ごちそうさまなんですが、あれ、もう片方は月のはずなのでそちらも拝見したいです…
@tolove_fr 三条五条として深い縁があるけど平安の昔に面識はない、っていう自萌えを許容してくれる線で大変ありがたかったんだけども、石切丸とは初対面ではなさそうに見えたのとの辻褄がほしい…打たれた順の問題とかか?
約束をかわすの好きなんだよ…かなうかどうかわからないのに約束なんかできないというひとが、違う、結果じゃない、ここで約束をしてくれるという覚悟が欲しいんだ、と解らされてほしいし、それは何を見据えて歩いていくかという意志のことなんだと気づいてほしい…かなわなくてもいい
@ceo0707 あの三日月さんは約束をしてくれそうな気がするんです…
@3000_meters これは2月
花色はピンクだけども。 pic.twitter.com/xOFaSRfzV4
今日はランチミーティング的なのがあるからこれから半日悶々したの吐き出すこともできないしぐったりしてるのに昼寝もできない…
RT @genmaicha62: 【花丸五話間接的ネタバレ注意】
昨日の光忠の発言めっちゃ見覚えあるなと思ってたんですが、まだ畑当番とお正月ボイスしかなかった頃に『弦月録下』で既に書いてたね…↓は現代語訳verだけど…!公式でもお料理ネタが来てるし、完全版ではもうちょっと詳しく取り上げたいですね…! pic.twitter.com/Q5QKY7eITq
昨日の光忠の発言めっちゃ見覚えあるなと思ってたんですが、まだ畑当番とお正月ボイスしかなかった頃に『弦月録下』で既に書いてたね…↓は現代語訳verだけど…!公式でもお料理ネタが来てるし、完全版ではもうちょっと詳しく取り上げたいですね…! pic.twitter.com/Q5QKY7eITq
あ、やっぱり。写真撮ってた…等持院の有楽椿… pic.twitter.com/mx6ojcE6mx
@ceo0707 むしろ誰も案内する暇なかったと思うんですよ…、明日こそは案内するぜって翌日の約束をしてそれぞれの部屋にわかれるのが一日目のいちばん最後の出来事だったらいい…
わたし何も前知識なしにこの五話見たら、いちばんハマりそうなのうぐさんだよね…すごく絶妙な立ち回り位置だった…
顕現シーンの直後に万葉桜うつったから、やっぱり桜=三日月だったんじゃねえか、って思ったよね…
あ、誰もいなかったんじゃなくて置いて行かれちゃったのか
風呂でいろいろ考えていたけど、とりあえず花丸三日月さんにはスイッチがついているのは間違いない。顕現した、誰もいなかったうろうろ、スイッチぽち! しゃら~ん、内番姿~! 30分後に出陣だよ、スイッチぽち! しゃら~ん、いくさ装束~! スイッチぽち(自動)! しゃら~ん、真剣必殺~!
耐えきれずちょっとだけ寝た
@ceo0707 よかった…白椿の花言葉で妄想します…
@ceo0707 あれ椿でいいんですかね…今までもサブタイの月とエンディングの花の季節は合ってなくてよかったんでしたっけ?(もうなにもわからない…)
生命えねるぎーを使い果たしたかもしれない…ねむい…
三条とか五条とか…ぐぅ…
なんかものすごくねむたくなってきた…
@tolove_fr 三日月さんに「五条の」って呼んでほしい願望あったけど、鶴丸さんが「三条の」って言うのとてもいいな…
旅愁なんだろうと理解はしてるけど、虜囚がかかっててもええんやで…と思ってしまうやつ
泡沫の旅愁のはて…