2016年[11538件](78ページ目)
4話すごいな…フリーの曲っていうモチーフひとつで、この年齢の選手が言ったらただのふわふわした夢想だった「いつか」をラストシーズンの決意とともに「現在」にして、ぼんやりしたままだったままの過去の自分の育て直しまでやりきってしまった…
@gorouma2 4話のOP、ヴィクトルの背景色とか変わってきてるんですが、ゆーりくんは青のままなので彼のカラーってことかもしれないですね!
氷の音好きで眠たくなるんだよな…この音聞くの好きでアイスホッケーの試合BGMにしたりしてた…
きみの何にでもなろうっていう言葉に何があるんだろうか…。踏み込んだぶんだけ踏み込んでくるだけならそれは鏡だ…
@gorouma2 最初真っ青だったのがだんだん色が増えてきてます~
わー…天才様のご発言…
@haci_ame だがユニットは武士…
わ、ユーリのOPまた色変わってる…それぞれの色に別れていくとか…? これそのうち大会用の衣裳に変わったりするのかな??
このへんのコーエーのゲームって、菅野よう子さんが音楽やってたり新居昭乃さんが歌ったりしているんじゃなかったっけ。
RT、つづきのリプライ一連とてもおもしろい、異国の地ですぐ死んでしまう病弱な泰衡のあたりで耐えきれずに吹き出した…
RT @furukawa1917: このゲームは自由度の高さが売りで、例えば移住コマンドで好きなところに都市を造ったりできる。なので平泉から十年かけてイベリアに移住したりすることもできる。これがほんとの欧州藤原氏。やったぜ! pic.twitter.com/ti3adiIXOo
RT @furukawa1917: 「チンギスハーン・蒼き狼と白き牝鹿IV」は90年代後半にコーエーが好んでつくっていたCivライクの箱庭型ゲームで、戦闘と内政は将星録に似ている。シナリオ1は1189年スタートで、テムジンがチンギスハーンと名乗りだしたころ。そして源義経が死んだ年でもある。つまり義経が操作できる。
文庫本はちくまさんのワゴンで半額だった「源氏五十四帖題詠(塚本邦雄)」
右上のアクア色は正方形2つ折りのカードサイズで少し厚手。25枚入100円。100円…
きのう神保町ブックフェスティバルの竹尾さんワゴンで手に入れたクロマティコのロイヤルブルー。パッケに穴があったから出してしまった。いい色だなあ、100枚入り100円て… pic.twitter.com/iPKT0ynJG9
RT @takeopaper: 【本迷宮展】見本帖本店にて開催中の「本迷宮 本を巡る不思議な物語」展会場限定販売の書籍「本迷宮 本を巡る不思議な物語」在庫僅少となりました!ご希望の方はお早めにお求めください。※お取り置き等は承っておりません、ご了承ください。[www.takeo.co.jp/exhibition/mihoncho/deta... ] pic.twitter.com/BZnhUBpljG
最近みる夢、だいたいぜんぶのせのてんこ盛りって感じ…
カバー3種選べるのでこうなったけど、1種だったら全然違うものを選んだのかもしれないなって思って、そういうのも面白かった。1種だけならこの解説が付いていたものにしたかもしれない… pic.twitter.com/bSxXhiXAgW
ブックフェスティバルにいた数の子のゆるキャラと、ゴボウによる謎の構造体(お昼ごはん)。 pic.twitter.com/quDlnKe5NE
展示自体は11/25までだけど、土日に開いているのはあとは明日だけなのでご注意を。 /:「「本迷宮 ――本を巡る不思議な物語」展」 www.takeo.co.jp/exhibition/mihoncho/deta...
次の本にビオトープのミッドナイトブルー使いたいなってぼんやりおもってたんだけど、やっぱり使いたいな…魅力的な紙だった…
これ、なぜ表紙が鉄板かというと、裏表紙には磁石が仕込んであって、お話たちが付いたり離れたりするのです…
本を購入すると24デザイン×紙3種から選べるカバーはこれにしたよ。手前から紙はヴァンヌーボ、サガン、エアラス。ドイツ装&空押しの本体も作家さんごとに本文用紙が違うのだ。たのしかったー! pic.twitter.com/bebjzN8kOW
一枚目は章ごとに別冊にしてあって表紙は鉄板とミランダ各色。二枚目のは、紙を細く切って布のように織って?編んで?あるのだけど、もとの紙にタントセレクトのチェックが含まれており、布に似た紙をさらに布のように…とくらくらした pic.twitter.com/YRSKDLWq6V
竹尾見本帖本店さんの本迷宮-本を巡る不思議な物語展。箔押し・空押しの金型にわくわくしてしまった。特装本は一部を除いて手に取って見ることができるのもうれしい(白手袋置いてあります) pic.twitter.com/PlgqBc0Wr6
@nobue_k やったー、買っちゃったー!ツイートした甲斐があったようでよかったなーわーいとはしゃいでいます。なかなかおねうち価格でしたし、居場所をつくってあげられるならいいお買いものだと思います、ふふ。
ちょうど本格的に混み出す直前だったんだなあ。ハヤカワさんのサイン本ワゴン列も3人待ち程度だった。
仏国土の地面は瑠璃でできているのは法華経に書いてあります(コレジャナイ天国)
国書刊行会さんで澁澤の書物の宇宙誌がお安くて若干悩んだけど決断する元気もあんなでかい本持ち帰る元気も足りてなかった…