みずのそこ
aquascape

いってき、いってき

2016年11538件]81ページ目)

@golden_wheat 俳句ですね。五七五という形式という意味では川柳の立場?とは思ったんですが。

twlog_3k

ここんとこ短歌の入門書を何冊か読んでて、「日本の伝統的な詩のなかで最後に生きのこった二つのうちの一つである」って言い回しは萌えるな、とおもった。

twlog_3k

TQユーザーなんで例のアレはとっくから見ててはぁ?ってなっており、こんなんに金かけるくらいなんだから車内の犯罪行為はキャンペーン張るまでもなく皆無なんですよな??とも思ったので、TQグループのウェブサイトに直行したよね(おわり)

twlog_3k

いろいろ考えた挙句、みったださんがカラオケで歌いたがるなこの曲…という謎なところに落ち着いた。寝よ。

twlog_3k

RT @3000_meters: 一期さんにはスクエアでもやわらかめのラインのセルで人当たりのいい印象を出してもらって、それがおまえの外向けなのだねふふ…って眺めたいし、へしさんにはシャープなメタルフレームを冷たく光らせてもらって、つーても熱いとこダダ漏れですよねーってにやにやしたい。

twlog_3k

選んでやることもできるけど自分で選べ、っていう鶴丸さん。三日月さんは自分が選べないからぜんぶ買って帰る…

twlog_3k

そういえば、各々に好きなものを選ばせるためにサングラス大人買いした花丸鶴丸さんは右側だなっておもった。花丸の鶴丸さんあんまりかわいいので左なのかもと思ってたとこだったんだけど、自分で選べよって言うのは右の気がする。

twlog_3k

@ao2ga こんな歌声を聴かせてどういうつもりなのか、と結構取り乱しました…長谷部…

twlog_3k

@ao2ga 導いてはちょっと聞き分けられないのですが、「理由を探し求めるのは」のあたりですでに長谷部泣きそうじゃないです…か…?

twlog_3k

あふれる想い、定まりきらぬ我が心、真意、決意、想いと共に溶けていった、際やかな念い(おもい)、異なる魂の熱さ、曇る心、想いに触れよう、心に届けよ

twlog_3k

音が詰まってる方がいいのはこむろのてっちゃんによる刷り込みだし、軽めの男声がふわっと返るとこ好きなのはうつのみやたかしのせいなので、心魂の在処にハマっているのはだいたいTMののろい。

twlog_3k

想いには「触れよう」だけど、心には「届けよ」なんだなあ。届くか届かないかはわからない。

twlog_3k

HSBがソロベースなのと、宗三さんと薬研さんが声を重ねながら歌ってゆくのとの対比さあ…

twlog_3k

これHSB歌いながら酔いが回ってきてない? 歌うの緊張するからって飲んだんでしょ…こんな感情的な歌声聴かせるつもりじゃなかったんでしょ…

twlog_3k

RT @3710_lrn: この吉行さぁ、薬莢が5つ飛んでるってことは、銃を撃ち尽くしたのでは…? 寺田屋事件の顛末を書いた手紙で龍馬本人が「6発込めの銃にその時は5発込めていた」的なことを言ってたよね…1発分は暴発防止に最初から抜いておくとも聞くし…銃を撃ち尽くしたから刀を抜いたのでは……?

twlog_3k

いい加減聴きすぎているので耳がコーラスのほう追うモードになっちゃってて戻せない…戻したい…

twlog_3k

ふたつめの間奏からこぼれる光を導いてのあたりで悲しく美しい弾幕が見える気がする…(東方っぽさ?と言いたいらしい)

twlog_3k

2番のほうが歌声がエモーショナルなのよい…なんかこう、だんだん歌っているうちに堰を切るものがあったような…

twlog_3k

こどものころ鯉の産卵シーン読んで何とも言いがたいえろさを感じたことを思い出してしまった…(鯉の養殖題材の児童文学)

twlog_3k