2017年5月23日[17件]
(ぱそこんのなかみを変えたら以前より平熱が高くて夏を乗り切れそうにないので、ガワも変わることに…)
わーわー、あこがれの にかいだて タイプ だぞー!水の ながれの ようだなあ! pic.twitter.com/crQjQJJCrC
紙のお金は1枚あり、また、職場の自販機用にポーチに入れてあった100円に助けられ、何とか特装版ラスイチを手にしました。所持金15円で意気揚々と帰る。
いったん誰かの部屋に寄ってから出直す、を続けているうちに、鶴丸さんが三日月さんの部屋にちょいちょい通っていることと、その時だけ異様に方角を気にしていることが知れ渡ってゆく…
わたしは、書くことには書くけどしまうだけ(出さない)(出すつもりがない)のが萌えるかなー
あれ、今回も特装版あるの? 財布に紙のお金が入ってない気がする…
三日月さんの部屋を訪れるとき方角を気にする鶴丸さんもかわいい
出陣とか遠征のときに方角気にする平安刀かわいい…時に強固に方違えを主張する
ううん、この夏は奈良博に地獄を見にゆくつもりでいたんだけども…悩ましいな…両方は無理だ、むんつる遠征もある…地獄〜
そういやひきわりじゃなかったな
外ならよかんべと思ってひとけのない公園で納豆巻きをいただいたとこまではよかったが、お水を職場に置いてきちゃった、暑い。
RT @kon_00528: 手をつなぐときに地獄が見えてゐた
/中村安伸「虎の夜食」
#BL読みできる俳句
これ、すごく好きな句なんですけど。地獄が見えていてもその手を取らざるを得ないことがあると思う。そういう関係性に萌える。
/中村安伸「虎の夜食」
#BL読みできる俳句
これ、すごく好きな句なんですけど。地獄が見えていてもその手を取らざるを得ないことがあると思う。そういう関係性に萌える。
RT @musubi_maru: スタッフからのお知らせ:第33回伊達政宗公生誕450年祭仙台青葉まつりの“宮城県ブース”にて2日間行っていたむすび丸コスプレ投票の結果をお知らせします。第1位から第3位まで、画像をご覧ください。全882票でした。ご協力いただきました皆様ありがとうございました。 #むすび丸 pic.twitter.com/ZKORKhVc1w
今朝早起きできれば外出たかったんだよー。二十六夜の月と明けの明星が大接近してたはずなん
いつにも増してずずんと肩が重くなってきたのであ〜周期性のやつだなーと気づいて、今朝の鈍頭痛もここんとこの疲労感も風邪がなおりきんないことも全部そのせいにしてオールオッケー。時期なら仕方ないいぇー。
宝石の国7巻今日だっけ~