みずのそこ
aquascape

いってき、いってき

2017年6208件]116ページ目)

@haci_ame 明日死ぬ準備を万全に!わたしはトーハクに鳴狐見に行こうかなーとなっております

twlog_3k

@haci_ame ケンワタナベ基準w わかる! あれを基準でひかるさんがオッケーならわたし大丈夫そうですね??(政宗公の解釈違いひそかにおそれていた)

twlog_3k

目にした記事で、あーそれはわたしのつらみ…ってなったとこあったけども、まあそれはこのジャンルに触れてるかぎりあたりまえに遭遇するもんだなと飲み込んでいるとこだ…

twlog_3k

俺たちのちからを信じよう…。今日はわりと目の近い友人の取って出しネタバレ感想を聞いてくるので、とりあえずの心がまえはそれからだ。

twlog_3k

(しばらく図書館行ってなくともサントラは欲しい、と思っていたのにどこももう取り寄せだった顔で)

twlog_3k

オフィス街のビルたちにそれぞれくっきりと空が映って、世界が増殖しているぞ!という気分

twlog_3k

名古屋会場の日程からすると、記念絵が印刷物になるとしたら冬コミあたりなのかなあ? 物販ものと一緒に通販…はないかな。はやくあの鶴丸さんほしい…死の擬人化のようなあの…

twlog_3k

っていうのを、こないだ実家行ってきてからずっと考えている。もづづが、めんげなぁ。

twlog_3k

東北のおばあちゃんのところに行ったもちちかさんは、もづづが、もづづが、って東北訛りで呼ばれて、最初はそれが自分のことだとわからないんだけど、だんだん「もづづが」としての自覚が芽生えてくる…

twlog_3k

子どもの頃さー、テレビ見る時間を厳しく管理されていたじゃん、新聞は好きに読めるから、ラテ欄のあらすじ書きやらサブタイトルから勝手に脳内で話をふくらますじゃん、今思えば妄想力の走り込みみたいなもんじゃよな…

twlog_3k

自分の目で見るってつまり自分の解釈を1度通すわけから、どっちかっていうと自分にとっては大丈夫寄りになるものなのだ。

twlog_3k

わたしはわりとネタバレあさっちゃうほうなんだけど、ネタバレ知ったところでかえって安心できなくなるのは経験的に知っているし、実際に自分の目を通して見れば、あ、大丈夫だったな…ってなるのも経験的に知っている。

twlog_3k

原作のネタバレ避けたかったら人のいる場所に行くなよ派だけど、公式二次は二次だからそりゃネタバレ見たくないよねえ…ってやわらかい気持ちになるわたしの謎基準

twlog_3k

RT @Kawade_shobo: あなたの投票で幻の文庫が甦ります。
清き一票を!

【紀伊國屋書店創業90年記念特別企画】河出文庫&ちくま文庫 復刊リクエスト投票 2017/6/1~6/25 | 本の「今」がわかる 紀伊國屋書店 www.kinokuniya.co.jp/c/20170601100123.ht... @Kinokuniyaさんから

twlog_3k

県内でも秘境扱いされてる檜枝岐に東武線の特急で直通できるようになってるのが何より衝撃だった

twlog_3k

"東日本大震災以降、信頼できる情報を探し続ける中で、「自分が見ているものって、本当に誰とも共有できないものなんだ」ということをずっと考えてきました。"<RT。いい記事だな。

twlog_3k

RT @sasakitoshinao: 話題の雑誌「たたみかた」の三根かよこさん。大切な立ち位置>人は、自分が正しいと思っていることから自由になれない。だから、どちらが正しいという問題ではないということを知る状態から始めよう/死ぬまでやってもいいと思える仕事が欲しかった nkbp.jp/2quOyCz

twlog_3k

瓶の口元包んでいる金銀振りのもみがみは、飲み終わったら折り鶴にしましょうね…

twlog_3k