みずのそこ
aquascape

いってき、いってき

2017年6208件]85ページ目)

車相手のときは、お前の方が強いとおもったら大間違いだぞ?!?と言わんばかりに強い念を込めるけど(ガラス越しだし)、対歩行者のときはお互い剥き身なのでフラットにただ次々と目を合わせるだけ。

twlog_3k

道を渡ろうとしている時に止まるのか止まらんのか曖昧な車が走ってきたら、運転手に視線ビームしてがちっと目を合わせると8割がた止まってくれるんだが、最近これ、歩行者にも有効だと気づいた。周囲の人に視線ビームしながら歩くと、こちらを認識してないみたいに突っ込んでくる人めっちゃ減る。

twlog_3k

高柳誠さんの詩集は、以前だいぶ迷ったんだよなあ…店頭にあった2冊から選びきれなくてどちらも買わずに帰ってきてしまった…

twlog_3k

レシピがあんな感じだから、炭と鋼は10万ずつ残っているし、札もまだ200枚くらいあるけども…こっからどこまで貯められるかな〜?

twlog_3k

18いわとーしと6鶴丸きたのを薙刀と白さでミックスしたら巴さんになってもよかったのでは??

twlog_3k

えっ、そんなにすぐ次の鍛刀くるの??巴さんで水と石を各42万くらいすっからかんにしちゃったんだけど? 巴さん来なかったけどね!

twlog_3k

10回しか回してないのに鶴丸さんきたのはほんとすごいと思うんですけど、ともえさんはきません。おやすみなさい。

twlog_3k

何度か言っているけど、テニスの頃同じオンリーに出ていた描き手さんが、知っている限りでもう3人、あちらに行かれてしまっている。みなさん、人一倍パワフルな方ばかりで、だからご無理をしてしまわれたのだと思うんだけれども…無理できるから無理をしていいのではないのだと…

twlog_3k

もともと戦闘スタイルとしてはシーフ系が好きだから、短刀には直撃されがちなんだなあ…薬研さん…ただ、短刀は投げんのはまずいよね、本体だからね…

twlog_3k

いや、これもし合ってなかったら、のちのち、三日月さんの解釈に入ってくる要素が変わるからね…

twlog_3k

水面の月面これ反転してる?これでいいんだっけ?って鏡持ち出してしまった合ってましたうたがってごめんなさい

twlog_3k

@tolove_fr 戦争レベルにならなければ、文書管理課が何とかするやつなのかなー?

twlog_3k

@tolove_fr 歴史抑制力で多少のゆらぎは集束されるとしても、係留中の船が爆発事件とか、たとえ人的被害がほとんどなかったとしても、もう絶対文字資料になって残ってしまうやつで、来週そのあたりどうなるのかがとても楽しみ。

twlog_3k

@tolove_fr 宿での陸奥くんと兼さんのやりとり、あ、昨夜さにわの前ではちょっと大人しくしてたんだね、って感じでとてもよろしい。

twlog_3k

@tolove_fr 時間圧にはじき出されてしまう対象が「その時代に本来存在し得る可能性のないもの」だとするなら新刀組を江戸より前の時代に送ることも難しくなっちゃうから、「可能性のない人間」のくくりでいいのかなー。このさにわちゃんは人間?

twlog_3k

@tolove_fr 今週のマイベストシーンは、薬研さんが振り向きざまに切っ先向けたらカネサンだったとこだなー。ホールドアップしたカネサン込みでこのパターン好物です。

twlog_3k

活撃は戦闘シーンが縦に動くのがたのしいし、戦闘シーンに限らず、縦の動きが多い気がする。飛び降りるとか飛び上がるとか。さにわの出入り口も空にあったし。

twlog_3k