2019年[2096件](43ページ目)
最初の目的地につく頃にはちゃんと晴れてきたので、わたしはわたしの神への信頼をあらたにした pic.twitter.com/TSYysklrqP
れいんこーともひさしぶりだな! pic.twitter.com/uHpn8qJ4wr
今日はわたしの神(晴れる)が仕事してない…
お弁当・初夏
(もちは手の届かないバッグのなかだった) pic.twitter.com/fjhvYkBcg6
(もちは手の届かないバッグのなかだった) pic.twitter.com/fjhvYkBcg6
@umiao_soraawo 画像の「テキストを共有」メニューからAndroidの共有機能呼び出せたので、そこから各種クラウドストレージでもメールソフトでも保存いけました。読み込みもファイルマネージャ呼び出すので、そっちに外部ストレージ登録してあればいけますね。いけました。 pic.twitter.com/8UjfYz4LCt
@otkntg430 そっちの痛みでご飯食べたらやわらぐのちょっと謎だね、そろそろ自治体からも婦人科系は健診のお知らせあると思うから、時間つくって行ってな…なんなら他もついでに診てもらってきて!
最近でいちばん平らになった気がする。砥石がちょっと惜しい。 pic.twitter.com/vZt29GLRbH
@otkntg430 もし胃酸がらみだと潰瘍になりやすい可能性もあるから様子みつつお大事にね~。連れが病院の薬常備で年1、2回カメラ飲んでる…
Webサービスっぽくて縦書きでルビ可能、くらいしかわからない
最近、こういうのもあったんだけど、機能がよくわかんないんですよね。(なので事前登録してない)
@umiao_soraawo 月額だとたしかにそうですよね。サーバたてて0円選択肢はないでしょ…と思ってしまったのはあるんですが。
@umiao_soraawo リプツリーでついてるアンケートにクラウド機能ほしいですか?ってあるのですが、連携の予定なのか独自サーバの予定なのかちょっとわからない文面でした
RT @496_: Android版の縦書きエディタTATEditorをリリースしました。デスクトップ版のTATEditor同様にルビや傍点機能、縦書きPDF出力も備えています。2年近く開発していましたがなんとか平成の間に出せました。ぜひインストールしてみてください。#TATEditor play.google.com/store/apps/details?id=ne... pic.twitter.com/TRptTqBlZp
今日明日で完成に向かって、5/1から展示だそうです。
昨日のワークショップは抽選で参加料払ってのものだったけど、気になるのか今日も様子見に出かけて行ったよ、はっは
昨日のワークショップは抽選で参加料払ってのものだったけど、気になるのか今日も様子見に出かけて行ったよ、はっは
この、前日こどもたちが描いたものが、わたしが見に行ったときにはもうぜんぶバラバラになってて、別のかたちに組み直されている真っ最中だった。
twitter.com/asai_yusuke/status/112213936...
twitter.com/asai_yusuke/status/112213936...
洗濯物も干したので概念ティータイムするぞー
昨日は家人が横浜美術館でのアーティストさんの制作参加ワークショップに行ってたので、それをちょろっと見物したのち、久しぶりにせおさんとお茶しておいしいもの食べて、おいしそうな概念をいただいてきた。 pic.twitter.com/i7BkALbnjj
いえ、来てくれてほんと嬉しいんだけど、狙っていたのは礼装なんだけど、だいたい礼装狙っているとサーヴァント来てくれる気もする。いい機会だからって買ってきた事件簿早く読みましょうね
諸葛孔明なのに司馬懿なのみたいな話があったけど、自己紹介では司馬仲達とも言ってたし、ライネスでも司馬懿でも仲達でも好きにお呼びとのことでしたね
トリゼロ後はじめて、トリゼロの話をしてきた…
追い込み終えて城に乗り込んだがボスまで賽の目がいっこ届かず。あとは夜ね。
いや、コミックコーナー見なかったもんな…
きょう秋葉原の有隣堂寄ったのに…気づかなかった…
「ル・コルビュジエ 絵画から建築へ―ピュリスムの時代」www.nmwa.go.jp/jp/exhibitions/2019lecorb...
「林忠正―ジャポニスムを支えたパリの美術商」www.nmwa.go.jp/jp/exhibitions/2019hayash...
ルーブルに刀おさめたと書いてある手紙とか、前田侯爵家に西洋絵画をおさめた目録とか、文書類が中心なんだけど、その中身がとても興味深かったです。
あと、西美、版画室での「林忠正」展もおもしろかった。明治初期にヨーロッパに渡って、日本人としてはじめて日本美術を商った美術商のかたについて。こんだけの仕事を専門的にしていた人でも、死んだら収拾していたコレクションはあっさり売り立てられて散逸してしまうという…
入ってすぐのところ(いつもはロダンの彫刻がいくつか置かれている)だけ、展示物(建築模型)も建物内観も撮影できます。 pic.twitter.com/Nv7wCmj1dd
回廊と小部屋をうまく融合したみたいになってるんだな。天井の高さも一様ではない。