みずのそこ
aquascape

いってき、いってき

2021年4月8日15件]

フィガロの例のランキング2位、1位はムルだよってことなんだろうけど(知的人物に限定しているし)、1位になれない萌えがある身にはなかなか刺さる…ごろん…

twlog_sui

ムーンサイドだったら、ハローワールドした直後に、そしてグッドバイ!される

twlog_sui

そういえば、ムーンサイドってざっくり反転世界でもあるんな。はいはいいえで、いいえははいだ。

twlog_sui

なんかね、ネオンの色彩感とかが、ムムムムーンサイド的だなってずっと思ってたんだよね、フォルモーントシティ

twlog_sui

くしゃみから逃れられないのが、
晶の夢だからなのか、
あの世界もやはり月の影響下だからなのか。

twlog_sui

ただ、それはそれとして、余白と学習のできるシステムを与えて人間社会に放り込んだら(最初から心とは想定されてなくとも)、個体差により「人間らしく」なってくものは増えるだろ、とは思う。人間と同じくらい人間らしいものと、人間と同じくらい人間らしくないものが発生すると思う。

twlog_sui

この、それは人間のエゴでしょっていう見方を作中に感じられないと作り手に対して捻じくれた思いを抱きがちなので(それはわたし自身の問題だが)  あってよかったし信頼が高まってしまった…

twlog_sui

パラロイ、ロイドに自律的自立的な心と振る舞いがあって欲しかったの人間の側だったところがたいへん好き…人らしき心があることを「よいこと」とするの人間の価値観でしかないだろうから。

twlog_sui

ネロにカルディアシステム載せたのが署長だった場合、最終的には「俺は"心"なんて要らなかったよ…(こんな思いをするのなら)」って銃を抜くネロになるんだろうな…というところまで妄想が進みましたが、この銃口がブラッドリーに向くのかネロ自身に向くのかはまだ審議中…

twlog_sui

一緒に飲んだことはありそうって思ったけど、たぶん、こっちのフィガロは外で飲まないね。

twlog_sui

ああ、だいたい同世代なのかなこのフィガロと署長。反りが合わないなあとつくづく思いつつ、節目節目で利害の一致により協力し合う羽目になってるとおもしろいな。

twlog_sui