2021年[5634件](101ページ目)
にゃーさんも衿立てる?
撮るときの反射で三日月さんが月食のように赤く…
PILOT「色彩雫 月夜」、Pelican「HIGH LIGHTER INK」
まほステの「満ちては 欠ける」の振り付けがかわいいので、みかつるさんに踊ってほしかった pic.twitter.com/kW1YPIKhHN
謙信くん(仮)がまるっとしてる
なるほどー、レア5はあとまわし…
ぜんぜん好きじゃないけど、自分、教えるのうまいよな…とか思いつつMTGいっこ終了…つかれた…次のMTGまでぼやぼやルーチン仕事しよ…
目[me]はアレです、一昨年の年末に千葉市美術館で「非常にはっきりと わからない」 という展示をやっていた。ちょっと言葉では説明しきれないところあるけど、体験するとエレベータの上下を乗り間違えるくらい世界認識ぐらつかせる展示で面白かったのだよね
宮永さんいるし、目[mé]も!
開催中の展覧会 | SHISEIDO GALLERY | 資生堂 gallery.shiseido.com/jp/exhibition/
開催中の展覧会 | SHISEIDO GALLERY | 資生堂 gallery.shiseido.com/jp/exhibition/
よしよし、まだ500万にも至ってないので石は取りにいかないと pic.twitter.com/K39USLHq4M
玉葱っぽいものが見当たらない
RT @bbabbroo: 今日夢でワートリの舞台行ってたんだけどベイルアウトが落とし穴形式になってて急な新喜劇化にめっちゃ笑っちゃって迷惑行為で会場追い出された
花もかわいいし、つぼみたいへんよい。まるい。
1枚目、毎年、これかわいいなーなんていうんだろうと思っていたの今調べた。ギンバイカ。マートル。おぼ。
まほやく、「或る庭師の物語」がそのままイベストに出てきて違和感ないゲーム、って説明するのが簡単な気がしてきたけど、まずリリウムを履修…(すくなくともボーカル曲きいてもらわないとならないが、DVD買わないと手に入らない)
昨日から焼き肉のタレの材料を考えている(作れません)。前賢、ぜったい欲しがったでしょ、焼き肉のタレ pic.twitter.com/sk3KMo66N9
ミスラさんはたいへんよい…冷たい水をかきわけて冷たいものを冷たい島へはこんでいたひと…
仲間がいる必要はないかもしれんが、その「感じ」が世の中に存在することは許されたい(誰にだよ)(自分で許せよ)(はい…)
たとえ今回はAB固定ってときであっても、あくまでAとBという組み合わせであってB受けではない、という「感じ」は仲間を見つけにくい
コンビ名があるのはとてもありがたいことよ
あ、テニスの頃いっかいだけコンビ名対象で左右+×問わずのオンリーあったな
そもそもがイベントのスペース配置が受けならびの世の中にわたしの居場所はないんだよな600年前から。別にいいけど。
まほやく、気になる魔法使いが出てきたら、スポットメインエピソードと親愛ストーリーは優先的に開けるのがおすすめなので、エピ・スト解放の仕方をまとめてくださってる記事、置いておきますね
note.com/akashiky/n/n0242e47d8d7e
note.com/akashiky/n/n0242e47d8d7e
幽鬼に上から見張られて追われるのと、指輪に意識を侵食されるのがとにかく怖かった
ストーリーの展開そのもので刺されることはあんまりないタイプなので、そういう意味で記憶を失って再体験したい作品って思いつかないけど、とても怖かったからもう読まない…と中学以来読めてない指輪物語は記憶を失えば再読できると思うしたぶん今ならそんなに怖くないんじゃないかな
そういえば今日200日だった(記録) pic.twitter.com/23MkQJRK6T
年齢4桁組は、途中で何度も暦が切り替わったりしてると思うんだよな
西の歴史書に○月○日出立したと書いてある使節団が東の歴史書には△月△日に到着したと書いてあるが、この頃のルートはこの街道でこの季節なら通常●日で移動できるから…この頃の両国の暦は対応させると数字上このくらいのズレがあって…みたいな