みずのそこ
aquascape

いってき、いってき

2021年5634件]105ページ目)

自分が、「身内贔屓」を自分ごととしては理解できないっていうのが、わりと難しさに拍車をかけているような気もしてきている…何かとそれ以外に対して違うものさし使ってんの、すごく難しいことしてるなと感じてしまう…

twlog_sui

あと何ていうか、ネロを理解するときメインに自分の1室冥王星(と、アセン乙女)(の、概念)を使ってきた自覚があるんだけども、たぶん、ネロのほうがだいぶ建設的なとこがあるなという気はしてきた…

twlog_sui

ビリーバーっていうのは要するに、自分の外側に切実さ? お祈り? の向け先があるってことなんだけども

twlog_sui

あとは、このへん、やっぱり基本的にはドリーマーがブラッドリーでビリーバーがネロだなと思うんだけど、ここんところブラッドリーのビリーバー成分を浴びせられてる、みたいな感じかな…

twlog_sui

原作軸をリミテッドエデンとしてアフターエデンのなれの果てを書くのがたぶん好きなんだけど、元相棒だと原作でアフターエデンにまた新しく違ったかたちのリミテッドエデンができてるところがめちゃくちゃおもしろいみたいな感じ…

twlog_sui

なるほど…まほやくはわりとなんでここに落ちたんだろうな…って思ってたんだけど、そりゃ好きだわ…

twlog_sui

1.5アニバログストからすぷんを経て今イベントまでを駆け抜けた結果、なんか、元相棒ってわたしのやること何もないな…みたいなとこに行きついてしまった…別離のち再会のちのなれの果て、って今までわたしが二次創作としていろんなカプで書いてきたやつじゃん…ぜんぶ原作にある…

twlog_sui

すてきなみずのお写真を眺めながら、ほそく開けた窓から雨音とみずのにおいを入れて仕事をはじめる

twlog_3k

今回のイベスト読んでてクロエはしんじつラスティカの弟子だな、と思ったのもこのへんなんだよね。すごくいいこなのは間違いないけど、善悪の善での判断をするわけではないんだよなという

twlog_sui

ログスト178組だったなー。だいたい、背景がキッチンだったらネロくるな、となる…

twlog_sui

夜中にトイレに起きたときはスマホで見たからよくわかんなかったけど、パソコンでおっきくしてみると紙もそれぞれ凝っててきれい。表紙なんだろうな、布目があってパール系に見える

twlog_sui

夢にブラッドリーでてきた…びっくり。主人公自分じゃなくて傍観型の夢だったけどこれがブラッドリー夢…?(たぶんちがう)

twlog_sui

そういえばごく最近知って衝撃を受けたのが、「夢女」の読みがどうやら「ゆめじょ」だったことでした。まさかの湯桶読み… おやすみんさい

twlog_3k

(あと、このテーマだと、末兼・井並タッグによる展示だったのではなかろうか)

twlog_3k

百鬼夜行図とかたなのテーマ展示、ぜったい面白いんだよなあ…わたしの「つくもがみ」観は小学生の頃に読んだ日本怪奇話全集と小松和彦先生の御著書なので、基本的に百鬼夜行系だから、刀身に脚が生えた姿でべろべろ酒をなめる三条のことはだいぶ考えた。

twlog_3k