みずのそこ
aquascape

いってき、いってき

2021年5634件]106ページ目)

RT @suekane_kyoto: 舞台裏のぶっちゃけ話をすると、実はずいぶん前から夏休みの企画として、義弘と怪奇絵(真珠庵本とか物怪録とか)を中心にした「お化けと江は見たことがない」展を計画してたのです。
それがコロナ騒ぎの煽りで流れて、それでも江を諦めきれなくて、国宝展でリベンジ。このニ口が同時に出るのは奇跡。

twlog_3k

それから、五色沼じゃなくて田沢湖(秋田県)だったかな?って最初なったけど(伝説の存在により)、やっぱり色からすると五色沼かな…

twlog_sui

ともあれ、ログストとすぷんを経たことにより、ブラッドリーの情緒をだいぶやわいほうに受け取るようになっているため、ほぁ~、となるな…とても…

twlog_sui

あと、イベストのネタバレじゃないとこだと、今回、目の前で展開している会話をルチルが全部きいてたんだとしたら、フィガロはもうルチルにはだいたい分かられているつもりでいるのかな…

twlog_sui

わからんのであんまり関係ない変な話するけど、部下も自分の一部勘定なとこ読んで、「個」の意識が確立される前の人類のこと思い出しちゃった…群れで獲物おいかけてるんだけど、あそこのへんの自分遠いなー何か変だなーみたいな感じになってだんだん彼我が分離するみたいなやつ

twlog_sui

イベスト、(勝手に)ちくちく刺さったとこがいっぱいあったなーと思ったけど、たまたま「今」読んだからなのか、それも意図されてのことなのかわからんなー

twlog_sui

RT @akari43_ktn: 居酒屋日替わり

鶴『おーい、月のかけら一つくれ!』
十『ねぇよ!』

twlog_3k

ログストからこっちのいろんな供給でぐるぐるしてて思い出したんだけど、こういうの好きなんですよね、っていう

twlog_sui

なして6月のイベントがけっこんなんだべか…この文化にふれるのはじめてでブルーがすごい…梅雨でいいべした

twlog_sui

ホームでブラッドリーのセリフを見るたびに、一生に一度…あ、はい…ってなるな…ブラッドリーがその価値観なのはぜんぜんいいと思うが(深堀りはしたい)、この価値観の男がメイン張るブライダルイベント、わたしの胸の地雷原だいじょうぶ?と怯えてはいる…

twlog_sui

「ル・フェ」の文字がめにとまったのはえふごか…モルガンとか出てくる感じなのかしら…(ギリシャの手前で止まったまま)

twlog_3k

ご予約販売、確実に買えてよいけれど、何がいつ来るのかさっぱりわからん。今待ってるもの何と何だ…?

twlog_3k

@nobue_k そうなんですよね…でもそれこそが大きいんだな、と。今剣かもしれない!という短刀が出てきた話は昔からくりかえし浮かび上がってくるようですが、義経生きてた!とは絶対にならないですからね…(由来と名がひとつに限定されると鵺ではなく鬼丸になるのか、という話もあり…)

twlog_3k

ぶん殴って超えるっていうから、ジュラ紀にて恐竜と殴り合いをはじめた脳内まんばちゃん

twlog_3k

@nobue_k そうそう、そのあたりは、大千鳥と穴山さんの対比で話しました。どちらも槍使い、どちらも信繁の影武者(作中と逸話の差はあるけれど)、大千鳥も実在はあやしい…両者の違いは「かたなのつくもがみ」か、「伝承の人物」か、という…

twlog_3k

物語の成立を前倒しさせている…なるほど…そこまでは考えてなかったけど、とーすては物語の物語だから、こっちの考え方のほうが筋がいいですね…

twlog_3k

RT @nobue_k: @3000_meters ああーなるほど
本来信繁の無念の死を経て後世に成立することになる真田十勇士の物語が、信繁のイレギュラーな死によって前倒し可能になった、みたいな感じですかね……
それ以前には物語として存在し得ない、と

twlog_3k

@nobue_k はっ、なるほど。前倒しとまでは思いいたってませんでした。チェックリストみたいな感じで作中事例と対照させてみただけで…。はー、そうか。たしかに強引に物語を成立させている…

twlog_3k