みずのそこ
aquascape

いってき、いってき

2021年5634件]97ページ目)

あれ、でもあらすじには騎士団とは書いてなかったかも。魔法使ってもいいやつかも。

twlog_sui

ネロすぐ槍投げそうな気がしてるんだけど、魔法使わない縛りだとすると回収も補填もままならなくてあっというまに丸腰だから気をつけような

twlog_sui

デザインのひきだしがやって来たので付録の和紙見本帳見てたんだが、てまりに金銀って2色入りのあるのね。金1色より鶴丸さんみがある気がするの何でじゃろ。ぐぐったらスターブックスさんで遊び紙に使える。

twlog_3k

ネロの槍見てて、盗賊団ででかい動物飼っててもいいよね騎乗用に、空陸両方いけるやつ…とか一瞬考えたけど、魔法使いには箒があるので

twlog_sui

短剣、懐剣として持つならまた別だけど、騎士で短剣だとだいぶ体術というか、オズだいじょうぶか…

twlog_sui

わたしは才蔵甚八佐助が姉兄弟で、穴山さんが隣家の一人っ子(4人できょうだいみたいに育っている)かな…

twlog_3k

(わたしが、この方があの方なのでは…とずっと思っていた理由は、冬の阿ちゃんの方の盟友らしきところと、あのご兄弟のところの公演に参加されていたことがある=裾捌きうまいはず、という観点からです)

twlog_3k

本読みながらまほステの千秋楽ディレイ流していた。初日ディレイリピートしてからだと、・ハモりは良くなってる ・表情とか情感はたぷたぷしている ・その分ソロ歌はそれぞれちょっと不安定なとこがある…みたいな感じ。歌の完成度だと前楽買うのがよかったのかもしれない?

twlog_3k

あくまで中央コンチェだからファウストはそんな大変な目には遭わない…よね…中央と東と亡霊だけど…

twlog_sui

印象だけでの話だけど、現状、ストリーミングで聴くものだと、データ量的にそっちの音の詰め方のほうが正解なんだろうなとは思っている。CDから変換したflacとサブスクでのストリーミング、車のスピーカーでもかなり音違うんだなってなったことあるので。

twlog_3k

そういえば(?)、だんだん音楽聴く環境がサブスクのほうメインに移ってきており、最近の配信先行・配信前提の曲を聴いていて、音の「密度」の出し方が、同時複数音から、時系列に音数を詰め込む方に変化してきてるのかな?とぼんやりした感想を抱いているのだけど、

twlog_3k

何となく思いついた関連語句をぐぐってみるとやっぱりこの方のブログの別記事に戻ってくるみたいなとこあるな…関連記事ぜんぶ読むとけっこう膨大だし、かなり複雑なお話なんだろうと思う。

twlog_3k

(ちょっとしたきっかけで、だいぶ久しぶりにLa'cryma Christiを聴いていたら、そういえばファウストの魔法陣…って思い出した)

twlog_sui

ファウストの魔法陣がこわれた六芒星+キリストの涙に見える件をどなたか深掘りされていないかとぐぐっていたけど、なさそうなのかなー…

twlog_sui

東北弁って子音の前にはっきり有音化されない「ん」が入るニュアンスあるから(ガ行に限らず濁音がみんな鼻濁音ぽいみたいな感じとか)基本が裏拍ぽいとこあるのかもな…って思いながら読んでたら、秋田音頭とか津軽三味線出てきて、はー、ってなっているところ

twlog_3k