2021年[5634件](98ページ目)
予定通りおなかがいたくなったし予想以上にねむたいので今日はもうごろごろする
RT @konaideyoake: 「どこでもあってどこにもないバザール」オズ(と中央の魔法使い) pic.twitter.com/vIJuHgoqUe
今日のドライブのわりとめちゃくちゃなコースはともかくとして、暑かったので寄居PAでかわいくておいしい飲み物でも買おう!って立ち寄ったらトイレ以外すべて工事中でしたよ…星の王子さまPAは3/31で終了とのこと…もう、うわばみ焼きにも会えない…
????!!
RT @orekita_haruhi: 【涼宮ハルヒシリーズ・男性キャラ総合プチオンリー開催決定!】
この度、オールジャンル同人誌即売会「GOOD COMIC CITY 27」(東京ビッグサイト・赤ブーブー通信社)内で、
涼宮ハルヒシリーズの男性キャラ総合プチオンリー「俺たちの北高祭!?」開催が決定いたしました。
この度、オールジャンル同人誌即売会「GOOD COMIC CITY 27」(東京ビッグサイト・赤ブーブー通信社)内で、
涼宮ハルヒシリーズの男性キャラ総合プチオンリー「俺たちの北高祭!?」開催が決定いたしました。
RT @Haruhievent: 【緊急告知/イベント開催情報】
2021年10月2日(土)オンライン即売会サービスpictSQUAREにて、当会主催、涼宮ハルヒシリーズWebオンリーイベント「ハルヒオンリー!!~約436テラバイトのウェブオンリー2~」を開催いたします。
詳細は追ってお知らせいたします。 #ハルヒオンリー2021 pic.twitter.com/TqV9gBK1v9
2021年10月2日(土)オンライン即売会サービスpictSQUAREにて、当会主催、涼宮ハルヒシリーズWebオンリーイベント「ハルヒオンリー!!~約436テラバイトのウェブオンリー2~」を開催いたします。
詳細は追ってお知らせいたします。 #ハルヒオンリー2021 pic.twitter.com/TqV9gBK1v9
気候のいい時期なら最寄り駅からあるいてもいいかも…ぬかるんでる時じゃなければ玉川上水ぞいに散歩してゆくのがいいかも。車で行くなら近めの有料駐車場を事前に調べておくのが肝要。
武蔵野美大の美術館。たてものもよかったなー。 pic.twitter.com/5jaHlbjdVt
(黄色はちょっとAIが色をアレしすぎている気がする) pic.twitter.com/07KuBlC6pY
まほすてのキャストさんたちが新しいビジュ撮されてたぽいけど…もしや2章からのまほたちもこの世に顕現済だったりすんの…か…? こわ…
@mikuni_hareno わ、おむかえおめでとうございますめがね
中二の頃にケルト民話とアーサー王伝説と妖精ものを通ってきてるのでそのへんは名前のレベルではだいたい見覚えがある…
@umiao_soraawo ほんださんの連載、ゆうきさんが何度かつぶやいていたので気になってました! 読みます!
まあなんか、フェアリーサークル経由して何でもつながりそうではあるな…ヴィヴィアンは出てこないのかな…とか思いながら、オベロン(シェ版)の元ネタってどんなんだろ?ってぐぐってたら北欧系にも仏系にも繋がってるっぽかったので、はー…?となっている
ざっくり流れてゆく単語をながめながら、オベロンて妖精王のオベロン?て、おシェイせんせの顔を横目でみている気持ちになっている
クレカの決済月が変わったので、そめつるさん表紙のコンティニュー電子版買ったわよ。5月あっというまに予算額超過した…ほら、こちとらボーナスなくても商売するほうはボーナス目当てでいろいろ出してくるし…とーすてもとーみゅもまほすても配信あったんだわ…
@3000_meters 6月が221日つづいたらすごいな…
そして次の展示もとてもよさそう…(6/221から予約開始)
「サーリネンとフィンランドの美しい建築 展 | パナソニック汐留美術館panasonic.co.jp/ls/museum/exhibition/21/...
「サーリネンとフィンランドの美しい建築 展 | パナソニック汐留美術館panasonic.co.jp/ls/museum/exhibition/21/...
そして、汐留駅から歩いてきたひとと、新橋駅から歩いてきたひとは、互いの立つレイヤーが違っていたために座標が近づいても互いの姿を認めることができず、無駄に歩くはめになった…だって地下より外歩いたほうが最短距離だったから…
再開後の枠が埋まりきるのがだいぶ早かったな??と思っていたのですが、ハコがあまり広くないこともあってか、おそらく人数制限が少なめだったような。ゆっくり見られました。 pic.twitter.com/sntTaS4Owb
がんだむまつりに参加した人は、でっかいプラモの箱を持っていた(レジで言ったら出します方式だったらしく、でか!って思ったけどもうその場で買うしかなかったと)
応援ふぁぼ (なんとなく、ひつじのかたはレファお好きなのではないかなとふんわり思っています)(めがねとめがねだからというわけではなしに…たぶん)
ジュース買い間違えたのち、電車の行き先見間違えて、待ち合わせにすれ違って、結局めちゃくちゃあるいた…あつい…
青汁でもいいけど、あっついわ…って時に飲むものではないな…酸味がほしかった
梅ジュースを買ったはずがどうやら間違えて隣のボタンを押したらしく、飲んだら青汁だった
やはりフィガロはこなかった…ブラッドリー2枚引いたから運自体はあったと思う (ミスラちゃんはサブ機のほうで出たのよね…)
最後に民謡の例が出てくる通り「民族本質主義」「言語本質主義」的に捉えてるとわからんと思うのね。
俺、わりと大真面目に、「ラジオ体操が悪い」って思ってるんだよな。昔流行ったパラパラでも、基本的に日本人のダンスやリズムって「振り付け」なんだよね
oka-ats.blogspot.com/2018/01/oka01-qioaa...