2022年3月19日[29件]
無人称のフィガロの話 pic.twitter.com/Gw6TcbcGI1
RT @Cyrill_R: 当日はこの掲示を目印においでいただければと!
だいぶせっぱつまった感が…😇 pic.twitter.com/eQiBWY6ME6
だいぶせっぱつまった感が…😇 pic.twitter.com/eQiBWY6ME6
RT @Cyrill_R: 3/21春コミのおしながきです!
キ41a「あめゆきかぜ」
今回は久しぶりにグッズで参加します。
もちハーネスは定番の他、2年ぶりに「こもちハーネス<リボン>」を作成しました。
ありすさん、ぜろにっくさんの作品もありますので、遊びに来てくださったら嬉しいです🥰 pic.twitter.com/y4ZSQRvQTy
キ41a「あめゆきかぜ」
今回は久しぶりにグッズで参加します。
もちハーネスは定番の他、2年ぶりに「こもちハーネス<リボン>」を作成しました。
ありすさん、ぜろにっくさんの作品もありますので、遊びに来てくださったら嬉しいです🥰 pic.twitter.com/y4ZSQRvQTy
わ、東オンリーいちにちめ遊びに行こうとしたらぴくすく不具合か…タグの措置ありがとうございます
一幕ラスト:とーすての訪れを告げる季語
ステくんのおべんとう撮影技術が、こっからちょっとずつうまくなっていったりするのかな…ってわくわくしてきた
この話してたときまだまほ始めて2か月くらいで、中央エチュード未読だったし、豊かの街に女神像があることもわかってなかった…
綺伝初日おめでとうございます、無事に千秋楽まで駆け抜けられますように。
あの日の灯がここまでつづいてきたんだな…あの頃ほんとうに先がわからない状況下、観客側もものすごい緊張感の中で観た科白劇、ほんとうに「灯」だったのだよね…
あの日の灯がここまでつづいてきたんだな…あの頃ほんとうに先がわからない状況下、観客側もものすごい緊張感の中で観た科白劇、ほんとうに「灯」だったのだよね…
たいしてファンサイト見に行かないほうなんだけど、おべんとう毎日見に行っちゃうじゃん
宗教がわからない、という話
魔法使いが「魔力に寄生された宿主」に見えるという話 pic.twitter.com/nuaP5T4CdQ
魔法使いが「魔力に寄生された宿主」に見えるという話 pic.twitter.com/nuaP5T4CdQ
友達とのチャットログめちゃくちゃ遡って読みふけってしまった…
治癒魔法系はこのへんだな。魔力は強いほどいいのかと思っていたけど、そうではないんだな~ pic.twitter.com/xZaAtnVrOP
治癒魔法系はこのへんだな。魔力は強いほどいいのかと思っていたけど、そうではないんだな~ pic.twitter.com/xZaAtnVrOP
おべんとう~! すごい、ただのおべんとう画像なのに、確実にうれしいきもちになるいいコンテンツだな、天才
@otterpika みゅんばちゃんがカネサンセンパイの教え(極)を思い出して、「めつぶしだ!」って言ってくれる連携プレー
恐竜となぐりあってるすてんばちゃんのところに、すっと無言で寄ってきて無言で助太刀(こぶし)するみゅんばちゃん想像したらとてもよかった…みゅんばちゃん恐竜となぐりあいそうにないけど、恐竜となぐりあえる実力はある
修業先から見守ってるてどこにいるんですか初期刀…(恐竜となぐりあってる説をとなえている)
@otterpika 明治座の録画あってよかったです
まほ2部の話、むこうのアカウントではもうふせったーつかうのやめたので、あんまいないとは思うんですが覗く場合は気をつけてね…こっちで何かネタバレっぽいこと言うときは、もうしばらくふせた使います(まだ読んでないひといる気配がするので)
大陸全土を「仕事場」にしていたから、というのもちょっとはあるのかな…というのもとりあえず2部今回分の感想
「栗なんて商人を襲えば手に入る」って言うフィガロとか、対価を払うという概念を持ってなかったミスラみたいな在り方が強い北まほとして普通ならば、略奪することを悪とさだめて「盗賊」を自認するブラッドリーの価値観って…? というのをずっと考え続けているんだけど、
5か国強調されてる話なのになぜいきなり「6人」なのかなって思ったんだけど、リーダーが存在するならそうね、ということ
いや、目的がわからんから「成功」とは言い切れないか…完遂した、くらいか…
4/3って東京楽日かな
そしてゆうべもふせたで書いたけど、やっぱり「6人」と人数が明かされているのは、1.5部との対比(オヴィシウスと5人の魔女)だと思えてしまう。あちら側が成功した1.5部が、雨の街の惨劇なんじゃないかな、と。
ので、「記憶」そのものは薄まったあたりで、根強い「断絶」「忌避感情」を払拭するためにパフォーマンスぶちあげる、というのは、まあ…そうね…という納得はあるな
(首都みたいなところだと外部からの人口流入で薄まる部分もあるだろうしな)
30~40年前だとすると、住民の半数は知らない世代になる。
ただ、これは事件そのものの記憶ということであって、「断絶」とか「おそれ」みたいなものは伝承すると思う。「言い聞かせ」られて育つからね
ただ、これは事件そのものの記憶ということであって、「断絶」とか「おそれ」みたいなものは伝承すると思う。「言い聞かせ」られて育つからね
数十年前の大事件というのがどのくらい薄れる/薄れないものかな、と思って振り返っていたけど、約20年前が911、27年前が阪神・淡路、約30年前がソ連崩壊、御巣鷹山が37年前か…うーん、わりと薄れる、気がするな人間寿命の視点だと…
ティカさんお誕生日おめでとう〜
岩手揺れたのか…