2023年12月[58件]
			
			去年の。ぱっと見でも画像の密度が違って笑う。
		
	
			
			数年前にワタリウムて展示があったようで、家族に記事を見せたら、それ見たなー、と言われた。溶けちゃってずいぶん小さくなった展示物(氷でできてる)とかあったらしい。気になる。
		
		
	
			
			ポーラ美、きのう行ったら2024年後半の展示予定ポスターが展開されていてとても気になった。チラシはまだ片面白紙のものが置かれていた。 pic.twitter.com/tU5XxKVPZl
		
		
	
			
			あ、企画と構成系だとポーラ美の「部屋の見る夢」もよかったな。
		
		
	
			
			大巻伸嗣はまだ記憶が新しいのと、無料の展示で気軽に行ったら「えぇえ?!?」ってなったのが大きいかもしれない。知らんけど。あと、久しぶりに展示見ているあいだずっと頭の中にめちゃくちゃ言葉が渦巻く作品と対峙できたので、そこが。
		
		
	
			
			版美、テート、活字は、企画と構成がすごくよかったな~のやつ。版美の図録が完売で買えなかったことが悔やまれる。あれは図録欲しいタイプの展示。野又穣はシンプルに作品が好みだったから、規模の大きい個展で世界観に浸れてよかった。
		
		
	
			
			あ、横浜市歴博の「活字」展もよかった。
		
		
	
			
			特に良かったな~、をいくつか挙げると
町田版美の「自然という書物」、国立新「テート美術館展 光」、オペラシティ「野又穣 想像の語彙」、国立新「大巻伸嗣 真空のゆらぎ」あたりかな
(国立新が複数入っちゃったことにはちょっと思うところはあるが)
		
	町田版美の「自然という書物」、国立新「テート美術館展 光」、オペラシティ「野又穣 想像の語彙」、国立新「大巻伸嗣 真空のゆらぎ」あたりかな
(国立新が複数入っちゃったことにはちょっと思うところはあるが)
			
			大きくなくてもいい展示はあるし、「広さ」を守るためには薄いところを支えたいよね…(と、2000年前後のさまざまな記憶が囁いてくるんだよどうしても…)
あと、中盤以降は「ぐるっとパス」で入れるところに出向くことが多かったけど、企画にあんまりのっかると、導線固定化されちゃうから難しい…
		
	あと、中盤以降は「ぐるっとパス」で入れるところに出向くことが多かったけど、企画にあんまりのっかると、導線固定化されちゃうから難しい…
			
			コロナ禍での不安定な開催状況、入場制限による来場者数の減少、対応の複雑化…にともなって上がった料金は物価高もあって戻らず。高い料金を出すのであれば、より自分のペースに合った鑑賞体験がしたいが人出は増えて? 戻って?いる…ということで、人気の大型展覧会に出向くことは減った気がする。
		
		
	
			
			今年はわりとぼんやりしてたような気がしていて、てっきり「減った」のではないかと思っていたが、実際に記録してみたら、昨年の倍あった。
		
		
	
			
			いつもの振り返り。2023鑑賞リスト。 pic.twitter.com/bDFkguaTGt
		
		
	
			
			2023の振り返り記録してたら今年撮ったなかでもっとも哀しい画像を発掘した pic.twitter.com/NKZu5f8HFo
		
		
	
			
			(ちょっとぐぐったらレミゼ24~25で公演あるじゃん…エチュードPart1(6月)は出るけど、Part2(11月)は出られない…ほー…)(妄言)
		
		
	
			
			これは江水の感想
		
	(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
			
			奥田さんはそんな状況だということを知らなかったのでただ驚いている…
だいごくんはどの段階でだったか、来年あたりはもうマリウス演ってそうじゃんって言ったおぼえがあり、だから思ったより長く演ってくれててうれしいな…ひまわりまでいてくれてうれしい
		
	だいごくんはどの段階でだったか、来年あたりはもうマリウス演ってそうじゃんって言ったおぼえがあり、だから思ったより長く演ってくれててうれしいな…ひまわりまでいてくれてうれしい
			
			そうなってしまうかもしれないけれどそうなってほしくないな…と思っていたからムルがいちばんショックだったな…
		
		
	
			
			ありむらはニコニコしながらチョココーティングされたもちちかをもらいました。shindanmaker.com/1187954/pic/31e7fbf8d13...
#サンタちかがやってきた2023 #shindanmaker
shindanmaker.com/1187954
		
	#サンタちかがやってきた2023 #shindanmaker
shindanmaker.com/1187954
			
			ふゆさうび…と頭の中に浮かべたら、歌のリズムと語尾だけ出てきて何の歌やらさっぱりわからず、自分がそういう記憶の仕方をしていることに、へえー…となっている pic.twitter.com/SPuB1Wg2cL
		
		
	
			
			当初はハルヒ二次だということは伏せて出したものだけども
これ書いたのももう8年前ですってよ、はちねん…
		
	これ書いたのももう8年前ですってよ、はちねん…
			
			不安<自前で24時間まわしているSpamMailKillerの設定がてきとーなのでとっくにキルしてたかもという不安
		
		
	
			
			最初にウェイティング登録したのがあまりにも待たされて不安になったころに追い登録したぶんのブルスカ招待コードがさっき届いていた。ちょっと早くなってる気がする。1、2か月くらい?
		
		
	
			
			でも今のところどこも動いていない。気持ちとしてはえっくすとやらも動かしてはいなくて、わたしが今唯一書き込んでるのは「ついろぐ」というつもり。
		
		
	
			
			丁寧に書いておくと、ますとどん、くるっぷ、すぽーてぃぶるあたりにここと同じアカウント名であるし、ブルスカはアンダーバー抜きであります。
たいつは無い。単にアイコンが好きじゃないから。
		
	たいつは無い。単にアイコンが好きじゃないから。
			
			3時半頃目が覚めて、もうちょっとだなー起きてようかなーと思ってKindle立ち上げたところで意識を失っていた…次に目が覚めたときはすでに改変後の世界だった…
		
		
	
			
			ホームセンターに板も見に行ったけど、まあひとまず有り物でそれなりに