みずのそこ
aquascape

いってき、いってき

カテゴリ「twlog_3k67502件]55ページ目)

(どんな次元、どんなジャンルであれ、眼鏡の話はここでするというつよいいし)(単にめがともがみんなここにいるから)(めがとも?)

twlog_3k

自分がその組合せが好きとか萌えるとかではないのだけど、その原作の二次創作として読みたいような作品が多いという理由でチェックしがちCPあるよなあ…まほだとふぃあきふぃだとわかってきたし、かたなだと一時けっこうしょくへしを買っていた

twlog_3k

@suenagi ひかるさんも言ってたけど、野外イベント初なの意外すぎたw ほんといのちだいじに~!

twlog_3k

モニター本体のサイズほぼ同じだけど(厚みは半分)、解像度と狭枠のおかげで表示領域1.5倍になったから作業しながらなんか流しとくのやりやすそうかもしれん

twlog_3k

まほすての照明/映像演出こんな鮮やかに撮ってくれてたんだな。2章の欠片ムルのシーンほんとう好き

twlog_3k

@suenagi (おめあての時間帯だけでも上がるといいね、楽しい時間になりますように~)

twlog_3k

15年もののぱそこんモニターに最近「無い影」が映るようになっていたので新しいのに替えたら、特に映像系で「見えてなかった色」が見えるようになった…綺伝の円盤くるの楽しみだな~

twlog_3k

がっつり遊びに行く気力体力ではないし、久しぶりに近場のイトーヤでも覗きに行くか〜インク〜!って元町出てきたらチャーミングセール初日だったという…人出が…山の上に逃げてきた pic.twitter.com/wboXncApZP

twlog_3k

絵画系は展示期間の制限きびしいから、だいたい年明けに出てる松林図とか古今和歌集は、次のお正月は見られなさそうなんだな

twlog_3k

平治物語絵巻、全面展示するの??って知って、がったんしたところ。…ってことは展示替えの絵巻もそうなるかもじゃない?(ケースまでは替えないだろうから)

twlog_3k

とーはく国宝展、そんなに行きたい気持ちさっきまでなかったんだけど(「国立博物館」のもってる「国宝」って、くりかえし訪れるのであれば普通に見られるからさ…集まってることに価値を見出すかどうかは個人的には微妙だなと思って…混むだろうし…)

twlog_3k

この話、ワニが出てきてなかったっけ…っていつも一瞬思うんだけど、ワニがシャンゼリゼ通り歩くのはたしか別の絵本なんよな

twlog_3k

彼女の惚れ込んだドレスの名前が「誘惑」なんだけど、言葉の訛りを反映して「ユウヤク」と訳されていた。のが、めちゃくちゃ印象に残っているのは、自分が訛りのある地域に住んでいたからなのかもしれない。「ハリス」は忘れてたのに「ユウヤク」だけはずっと覚えてたもんなあ

twlog_3k

この記事をみて、「ハリスおばさん」「ユウヤク」で検索したら、年イチくらいで思い出してた「子どもの頃に読んだあれ何ていうお話だったのかなあ?」が解決した! ポールギャリコだったのか。

twlog_3k

@mikuni_hareno あっ、ありがとうございます…落ちてゆく…うっ…ありがとうございます…!(拠り処のふわふわした彼にとって、地面こそが手のとどかない高いところなのかな…などと思ってつっぷしております…花はとけるし舟でもあるし…地面が遠くて…)

twlog_3k

始の語りの配信を見たので友だち相手に感想をあれこれしていたが、フリーダ様する、という動詞ができてしまった(フリーダ様ではない)

twlog_3k

天体観測展で手に入れたもの。偏光っぽいカットガラスは青系3種類くらいで相当悩んだけど、自宅の光だと店頭とはまた色味がすこし違って、たいへん満足です。 pic.twitter.com/L2IJaDhOu0

twlog_3k

@suenagi まさとさんの「全員」っていうの見て、ゲーム本体への実装順ぐぐってたけど、見た感じ、2020年2月実装の鬼丸さんまで「全員」って感じっぽい。今回の映画の制作始まったのがそのくらいってことかもしれない。

twlog_3k