みずのそこ
aquascape

いってき、いってき

全年2月18日229件]

ブラッドリーPUでいらっしゃったスノウ様2枚とミチルくん2枚、ノーPUの単発で登場したブラッドリーさん(186連目)
スキル優秀カードだったから深追いしてしもうた… #mh
20240223220547-yaburing.jpg

いや、さすが、「風流を教えてあげるよ」言うただけのことは…
(ちなみに、本来の逸話を取り戻したとき、歌仙の足もとに映し出された細川の九曜と明智の桔梗が融合するのめっちゃ好き…)

twlog_3k

光君の配役を入れられて紫に思いを馳せた時、歌仙としてのガラシャ様の物語にもつながる糸口が…? 特に今回、あの本丸の歌仙はガラシャ様に所有されたという偽の逸話を付与されていたし、配役を拒絶しおおせたとき「散りぬべき〜」を口にしてたじゃん…

twlog_3k

が、あるわけだけど、とーすてにおいて紫の花といったら、綺伝のときも今回もばんばん床にライティング映し出されている桔梗なんですよね…たま様の明智の桔梗。

twlog_3k

これ、ぐでんで歌仙(光源氏の配役時)がひときわ朗々と読み上げたの、若紫との出会いの場面なんだけど、紫草(根が染料なので花が紫というわけではないらしい?)から、紫色の藤の花…藤壺様…面影が…似ている…という連想「紫のゆかり」の表現で、その向こうには桐の花(光君の亡き母桐壷)も紫ですよ、

twlog_3k

それで、「引歌」という用語を知ったのでぐぐっていたのだけど、紫のひともとゆゑに〜は、作中で5回も引用されてるんですね(同率が他にもあるが作中2位) そうかー、紫のゆかり…
などと、ぼんやりしてたら、桔梗も紫だが???って、がたっとした…んだけども…

twlog_3k

この各巻フルカラー口絵付きの全集、6つの引き出しに分けておさめられる全巻収納ボックスと、相関図付き登場人物一覧、光源氏年表、薫年表、作外和歌集からの引用歌(引歌というらしい)リスト…などの注釈書の巻物も付いていて、まさしく豪華愛蔵版でした(江戸時代初期のもの)

twlog_3k

そういえば、ぐでんで小少将ちゃんの持ち駒が序盤の巻ばかりだったの、小少将の君が早くになくなっているからというのもあるんだろうか…(式部様から預かった、ということにはなってるけども)(対して彰子様はさ…長生きじゃん…)

twlog_3k

図録的なものが800円、源氏物語のあらすじ冊子としても手軽でよい。もちろん絵が美しいし。

twlog_3k

予定していたわけではないのだが、そのルートなら寄れるなーとねじ込んでみた。
正方形フルカラー口絵付本文鳥の子紙、という感じ。巻子本だとみんなでのぞき込むイメージだけど、これは個人でひっそり楽しむサイズ感だなあ pic.twitter.com/BtSbdH9AMj

twlog_3k

さばえのちからをうわまわるぶつよくががが…(流れが来てないな、という判断でまだそんなに回してはいない)

twlog_3k

スイッチに無双差そうとしたら森のカードささっててちょっとびっくりした。そうだ、こっちは森セット買ったからソフトDLじゃなかった

twlog_3k

(わたしは実家の作り方でしか作ったことないので、プロの味付けはいろいろあるでしょうが)

twlog_3k

とりあえずホーム背景の卵がおもしろすぎるので、アンリーズナブル・エッグを聴いている(はー、おちつかない)

twlog_sui

これ、パテアンクルートの話、当時調べてそのまますっかり忘れてたんだけど卵の殻で思い出しましたね…

twlog_sui

RT @3000_meters: 元相棒の関係において過去にも大事だっただろうが、「現在地」においてはもはや繋がりのほぼすべてでもあるかもしれない「飯」というものがそもそも「運命の脱獄者」に直結している可能性があるという…この…(厨房友達という冗談みたいな呼称も、実はきわめて本質的だということになってしまう)

twlog_sui

RT @3000_meters: ってことは、ここに「卵」が出てくるの、2周年モチーフの変奏…? もうまんま地続き…では?(という妄想)
(ただし「ファンタジア」は変奏曲などの形式から離れた自由な楽曲、ではある)

twlog_sui

RT @3000_meters: 仏語辞典見ると「casser la croûte」という言いまわしがあって、これは「飯を食う」という意味らしい。「casser」は英語の「break」にあたる、すなわち「casser la croûte」をそのまんま直訳すると「殻を破壊する」なんだよ…「飯を食う」イコール「殻を破壊する」…

twlog_sui

RT @3000_meters: こちらのツイート拝見して思い出したんだけど、2周年ストの元相棒といえばパテ・アン・クルートじゃないですか。で、Pâté en croute ってそのまんま「パイ皮で包んだパテ」っていう名前なんだけど、「croute」はつまり「表面を覆うもの」であって、「表皮」とか「殻」の意味も持つんだよね(調べた)

twlog_sui

RT @mtk_qi: 運命の脱獄者と卵の殻という世界の破壊は縁語というかそのものの話だろうというのがあるじゃないですか

twlog_sui