2011年3月13日[24件]
@nnc_gm あっ、ナンシーさん発見! 元気で良かった。余震に気をつけてすごしてね。リプライ不要。
レンジがなくても炊きおきのごはんはあたためられますよー。ガスで蒸し器を使えばいいです。蒸し器なくても、深めの鍋に金属製のざるをいれて、耐熱のお皿をのせれば同じことです。ごはんの場合、きれいなふきんがあればお皿に敷くと水分量的に良い感じ。暗い中でのガスの利用には気をつけてね!
@hikaruk79 まさにその相馬(南相馬)です。父の最初の赴任地で、知り合いも多く住むところなんですよね…。おばさま、原発関係で今避難しているのなら郡山あたりにいらっしゃるのかな。早く状況が落ち着いて、ご自宅に戻れるといいですねー。
@hikaruk79 ああ…うちの父も全く同じ状況です。私たちより長く生きてずっと県内に住んでいるのだから、思い出の場所や重みもそれだけあるのだろうにと思うといたましいですよね…。
Googleの人探しサイト、今日1日でかなり登録数増えてます。1度空振っていても、再度検索してみるといいかもしれない。 japan.person-finder.appspot.com/
でもたぶん建屋なくなると計器類とかダメになると思うので(推測)、それはあんまり良くはない。原発の様子っていうのは、計器をモニターすることでしか把握できないからです。
水素が出るのは、燃料棒の皮膜(覆い)の部分と水の化学反応だから、まだ燃料そのものではない。水素が格納器内にたまってたらまずいけど、それは外に出せていて建屋に溜まってるってことだから大丈夫なはず。
枝野さん会見。ちゃんと昨日の失敗が改善されている。事前に情報開示。これが大事。
霞ヶ浦浄水場被災で、つくば・土浦地区は市による配水も見込めない状況とか。優先的にペットの水などを回してあげることはできないのかな。東京からも近いです。 www.city.tsuchiura.lg.jp/bousai04.html
枝野さんの会見全文読んだ。おおむねきちんと事前に情報を得て話しているように思えるけど、最後の一文だけは疑問。1号炉については「前倒し」だったとは決して言えない。例の爆発は別の話としても、あの対応はいろいろギリギリだったと思いますよ…。
しかし、福島にしろ茨城にしろ宮城にしろ、市町村合併前の地名でしか記憶にないので、流れてくる情報の位置関係を把握するのに時間がかかるなあ…
さっきRTした原発Q&Aですが、ここまで受け取れた情報の中でもっとも簡潔にまとまっていて正しい情報だと思います。不安になっている方は、ご参考までに。
RT @sciencenews_j: 原発に関するQ&AまとめScience Media Centre of Japan | Science Media Centre of Japan bit.ly/hd3IT6 #kagaku #science
茨城、南部でも鹿行大橋が一部落ちたって言ってたくらいだから、北はもっと大変なんだと思う。死角だなんて気の毒すぎる。
おおお、ラジオ福島ありがたい!親はツイッターなぞ何それ?だけど、これで、必要そうなのはメールで送れる。
おさんぽがてら買い物行ったらそこらじゅうで花が咲いていた。春がきてるよ。東北だってもうすぐ春だよ! twitpic.com/48zpkg
@KOMUGI_AKB2759 !!そのときあきさんが家にいて当たったりしなくて本当に良かった…
@KOMUGI_AKB2759 たんす吹っ飛んだの?
まだ結構強い余震来るね。不急の遠出は避けることにして、今日のセミナーはキャンセル連絡した。
とか言ってたら順調だったはずの3号機に問題が…。現場の疲労で二次災害にならないことを切に祈りつつ、今度は早めの対処をお願いしたい。
今は賛成反対言ってる場合じゃないだろ目の前のこと冷静に判断しろとか、分からないってことが一番みんなの不安なんだから、もっと基礎からちゃんと解説してよテレビ、そんで現場と政府は事態の把握に限りがあることを正直に言ってよとか。
私は原発設置県で生まれ育ったし基本ゆるやかに反対派だけど、昨日はいろいろ考えちゃったな。
海水入れはじめがいちばん危険だったと思います。でももうあれしか施せる手段はない段階だったのだと。できれば、まだ計器が生きててある程度、内部の温度が低めのうちに決断して作業して欲しかったけど。(そしたら作業自体の危険性が低かった)
原発の作業終了を待ってるうちにいつのまにか寝てた。無事に冷えたんだねよかった。現場の人たちありがとう。