2016年[11538件](83ページ目)
これほんとそうな!って自分の国語便覧出してきてぱらぱらしていた。捨てられなくてずーっと手元に置いてる。でももう相当の年代ものなんだよなあ、新しいの買えるなら買ってもいいな。ちなみにうちのは京都書房の新修国語総覧四訂です。
RT @Artssoy: 日本の古典を読みたいけどどこから読み始めたら分からない、用語や固有名詞が分からないという方にお勧めなのは、あなたが高校生の頃、持っていたのに一度も開かなかった国語便覧です。結構マニアックでもあり、初学者から古典ファンまで長く使える一冊。 pic.twitter.com/GFzGCoe5tc
@7_plum つまりふたりそろってしぬ…
からちゃんと三日月さんが同じ回で来るのちょっとうれしい…
花丸本丸あんまり鍛刀熱心そうでもないのに早めに三日月さん来るのうらやましい…
あの曲好きすぎて作曲者ぐぐったらギターとキーボードやるひとでなんか納得したし(音の密度)一時期おるどこさんにいたと書いてあった
あ、明日か明後日には心魂の在処が届くんじゃない? 心が耐えられない時には聴いて過ごそう…
うちに三日月宗近顕現したのは4月20日だけどさ…
5月生まれですめでたいね!
大石生まれた翌日からはじまるし、階段教室で火村と有栖が出会ってカレーだし、SOS団結成されるし古泉転校してくるし、三日月宗近が花丸本丸に顕現するし、5月なんなん…??!?!
般若心経なら漢字とサンスクリットと古チベ語があるはず…
写経でもするか…
アー……死亡宣告キテター…
たぶんあとは最終回に出る。
三日月宗近が顕現した。だがその姿を見たのは鶴丸国永ただひとりだった。新しい戦闘訓練の仕込みをしていた、と彼は言う。にわかに風が巻いたんだ。万葉桜がざわめくと、そこには印象的な紺青の姿が立っていた。唇は何かを呟いたかもしれない。それきり、舞い散る花びらにとけるようにかき消えた。
さつじんじけんがおきるやつだ…
RT @ten_yuri_: 噂によると某研究室の教授が直属の優秀な助教をいたく気に入っているあまり、昇進して研究室を去られまいと成果を論文にさせないよう工面して籠の鳥にしているらしく、歪んだ愛っぽい
RT @siasante: 永久保存用の箱入り三日月さんは箱から出されないから、もちたちが毎日通って外のことを聞かせてくれる。。箱入り三日月さんはそのお話を楽しみにしている…。だけどもちたちの帰り際、少しさびしく笑う。それでも明日もおいでって手を振る… pic.twitter.com/lYc7xZ0cSu
どこにスズランあるのかやっと理解した。
ワートリは初期からボーダー創設組の過去話きたらどうなるかわからんって言ってる組なのでよろしくお願いします。最上さんどんなひとだよ…
@tolove_fr 空にうかぶあの方のことは考えないようにする…こえばでぬことは原作でさんざんおもいしらされている…
てにみゅも映像買ったことないけど公演CDとかアクターズベストとかは買ってた…
わたしはテニスでもアニメろくに見てないのにキャラアルバム買ってたくちなので、歌詠集はあぶないと思っていました…
花丸のまんばくん、ねんとかこえだとかもちとかのお世話係に任命しよ…
ふりわけに投げるものと素で置いてるものの区分がおかしいかもしんない、わからない
@tolove_fr だって先週宗三さんが前ふりしてたじゃん…
@tolove_fr しかも真剣手合わせ組が血を献げにきたのかとおもってびびったよね…宴席に真剣とか、ちょっと前の農村の地主家系の遺産相続争いかよ(田舎あるある)ってなるからおやめください。
@tolove_fr 途中まきもどったところ、万葉桜にとらわれて永遠に宴をループしつづけるのかとおもってびびったよね…
@3000_meters いや、鶴丸さんとみったださんは欲望が本丸の運営と合致していただけなのかもしれない…
うん、ワートリは早く読んだ方がいい