みずのそこ
aquascape

いってき、いってき

2017年5月5日46件]

@hikaruk79 @koketyau ジンジャーエールもおいしそうだけど、バニラアイスは必要…

twlog_3k

あとバベルの塔展について言っておきたいことは、版画や描き込みの細かい作品が多いわりには額が遠めだと感じたので、焦点遠めにできる単眼鏡か、オペラグラス的なのあるといいかも?ってことです。頭を前に突き出しすぎて首がいたい…

twlog_3k

@koketyau @hikaruk79 あいすのとこでちょっと凍ってる飲み物のとことかおいしいですよね!

twlog_3k

大友克洋さんによる、バベルの塔をケーキみたいに一部切り取って内部を描いた作品がロビー展示されていたんだけど、なんだか山尾悠子さんの小説を思い出したな…

twlog_3k

あと、非常に好みの聖アントニウスの誘惑があったんだけど(たぶんはじめて見た版画)マイナーなせいかポストカードなくて…ポストカード欲しかった…

twlog_3k

建設の工程なんかも、とても丁寧に書き込んであるんだよねえ。文明への信頼を感じてしまう。

twlog_3k

バベルの塔、今まで印刷で見ていたかぎりでは、わりと不穏を感じる画面だと思っていたんだけど(人の傲慢を表現するような)、生で見るととてもきれいな、澄んだ、透明感のある色遣いで、むしろ人類が希望を持って大事業に挑んでいる印象さえ持った…イメージ変わりました

twlog_3k

いわゆる宗教画らしい宗教画(聖母子や聖人など)から、ボスを経て画風(の流行)が変容してゆく流れを追う展示。冒頭に教会におさめられた木彫作品がずらりと並び、これはこの手の展示では大変珍しかったと思う。宇都宮もそうだけど展示の組み方に幅を感じるのは研究が進んだりのおかげなのかな??

twlog_3k

宇都宮でこれ見てきたばかりだから、版画作品はかぶりもあったし、画題によって鑑賞ポイントぱっとわかっちゃうのでキャプションがん読みしなくて済んだのも良かったかも…?

twlog_3k

バベルの塔は、流れの管理された1列目鑑賞と、フリーの後方鑑賞が区切られてるかたち。だけど、さほど混雑していなかったので、見どころのわかりやすく解説されたショート映像や拡大プリントでの確認をはさみつつ、余裕で5、6周してしまった。

twlog_3k

連休中でも開館延長のないバベルの塔展だけど、今日は金曜なので延長なの盲点では?って行ってきました。おおむね空いてるとこピンポイントで狙いながらでスムーズに見られた感じ。ラスト30分はだいぶゆったりだった。

twlog_3k

ほんとよい仏像だった…秘仏展示のありがたいところはめったに見られないものを連日置いてくれることでもあるし、秘仏ってあまり公開しないから保存状態もいいのが多いんだよ…はー、よかった

twlog_3k

仏像にせよギリシャ彫刻にせよ、衣の布の流れが美しいのが好きすぎて、三日月宗近に落ちた理由の1割くらいは狩衣の波の美しさなんだよ…

twlog_3k

本地仏って仏じゃなくて菩薩でもいいらしいから、虚空蔵菩薩推しとこ…前にぬか床の本でもネタにしたけど、虚空=宇宙だからね…

twlog_3k

今日の展示で、聖徳太子の本地仏を如意輪観音とする説があることを知ったんだけども、なんだそれちょっと反則すぎないか…ってなってて…如意輪観音…えろい…

twlog_3k

衣の表現の美しすぎる仏像をいくつも摂取したので脳内で三日月宗近が出家した。ていうか、何か本地仏を設定したい…

twlog_3k

同人誌もむかしはそうだったよね、って話をしたことがあるんだけども、webのほうで個人サイトから大手ポータルにのっかるかたちにシフトしてるような流れが、本で起こるとしたらどんなだろう?あ、オンリーのヤドカリ化とかはそうか?

twlog_3k

2000年すぎくらいまでは、二次もそれ以外も、サーバ借りて自サイトを作る人の数はそれほど多くはなく、メール投稿受け付けてまとめて載っける素人運営サイトがいくつもあったんだよね。

twlog_3k

そういえば詩のサイトを持ってたんだなあ…忘れてたけど。自作以外に訪問者のかたから投稿うけてコーナー作ったりしていた。

twlog_3k

なぜ2年も前のツイートが…大手拓次は自サイトに布教ページ作ってたんですよ…99年とか00年頃…

twlog_3k