2024年6月[13件]
まほすて音楽祭。「中央の国・魔法省」主催なのに、王弟殿下がだいぶ働いていらしたの面白かったな。雑務をこなすヴィンセント……(我が子を喰らうサトゥルヌスの語呂)
もしかして我々は近隣諸国からの招待客だったのかもしれない。それなら殿下におもてなしいただいたのもわかります。円盤にも是非、殿下の会場アナウンスぜんぶ収録いただきたい。
(もしこのまままほステが2部まで続いたら、「main story 2」の音楽祭の主催は西の国じゃん…と同行の友人と話していた)
おおむね、『ダイジェスト:1~3章』の構成。賢者による振り返りという設定で、司会進行がドラククちゃん。途中、音楽的なお楽しみコーナーとしてリプライズを味わおうタイム。アンコールとして(アンコールではなかったけど実質アンコール枠)賢まほお披露目パレードでラフに楽しむタイム、ファンサ的なものはぜんぶこの枠に押し込められていたの、正解だと思う。
ペンラの販売が告知されてからペンラ??とおそれおののいていたけれど、ぜんぜんまっとうにオケコンだった気がする。音響はハコのわりに頑張ってくれてるのかなという印象(昼夜とも3階席)(たまに水槽音響になるのは致し方なし)、マイクでトラブってたのがぽろぽろあった。これは昼より夜のが良くなってたので、ラストの配信回までにはきっちり仕上がってるといいなあ。
(そりゃ大前提として、オケならオケ向きの会場でやってくれというのはあるが)
『ダイジェスト:1~3章』、何がすごいって、役者さんたちの「今のスキル」「今の解釈」で1~3章が見られるということ…(ベテラン枠のみなさまはもとから出来上がってるので、あんまり差分は感じないけども)曲のみになってるものと、曲間の演技パート含まれているものとがあったけど、特に後者。
「硬軟」に幅が出たネロさんによる「夢見る明日」が…いや、前とぜんぜん違っ…となったな。その前のフィガロ・ファウストのシーンも、ベテラン枠のふたりだけども、前と決定的に変わってるところあった…。
あと、スクリーンに過去映像が出てきて走馬灯するんですよね…何人かキャスト変わりしているけども、新旧キャストがどちらも「いる」。最初に、大森さん賢者と新さん賢者が舞台上/映像でかぶせられた時、なぜかぼろっと涙腺にきてしまった。この音楽祭のおかげで、交代後キャストさんたちでメインストが見られたの、良かったなあ…。
ニコラスいなかったのは本当に残念だけど、ニコラス役の方、今、新宿で走馬灯してはるからな…(先週先々週はそちらを観に行っていた)
墓地ミュは最高です。
ペンラのこと。
日頃ペンラ現場など皆無だし、オケやで?とも思っていたため、造形がかわいいから自宅に置ておきたいなというだけでペンラ販売列に並んだし、実際、舞台上に意識持って行かれていたらペンラに構うよゆうなどはなかった(半分以上の時間は消灯させて膝の上だった)が、ヒースとクロエは応援したい気持ちで灯したし、今、会場を青く染めたい! 白く染めたい!という気分で点灯できるところもあったので、買って損はなかった。
ペンラ無くてもぜんぜん問題なくたのしめる上で、ペンラも存在しているよという感じだったので、わたしはわりと好きな雰囲気だった(3階席だったから会場俯瞰できれいだな~、できたのも良かったと思う)
ていうか、円盤夏か~と思ったら来年夏??? 冬のとセットなんか…
あの、円盤出るまで配信アーカイブずっと売っておいてもらえませんかね…ダイジェストだから、入門編としてもめっちゃいいと思うんだよな~
#mh
もしかして我々は近隣諸国からの招待客だったのかもしれない。それなら殿下におもてなしいただいたのもわかります。円盤にも是非、殿下の会場アナウンスぜんぶ収録いただきたい。
(もしこのまままほステが2部まで続いたら、「main story 2」の音楽祭の主催は西の国じゃん…と同行の友人と話していた)
おおむね、『ダイジェスト:1~3章』の構成。賢者による振り返りという設定で、司会進行がドラククちゃん。途中、音楽的なお楽しみコーナーとしてリプライズを味わおうタイム。アンコールとして(アンコールではなかったけど実質アンコール枠)賢まほお披露目パレードでラフに楽しむタイム、ファンサ的なものはぜんぶこの枠に押し込められていたの、正解だと思う。
ペンラの販売が告知されてからペンラ??とおそれおののいていたけれど、ぜんぜんまっとうにオケコンだった気がする。音響はハコのわりに頑張ってくれてるのかなという印象(昼夜とも3階席)(たまに水槽音響になるのは致し方なし)、マイクでトラブってたのがぽろぽろあった。これは昼より夜のが良くなってたので、ラストの配信回までにはきっちり仕上がってるといいなあ。
(そりゃ大前提として、オケならオケ向きの会場でやってくれというのはあるが)
『ダイジェスト:1~3章』、何がすごいって、役者さんたちの「今のスキル」「今の解釈」で1~3章が見られるということ…(ベテラン枠のみなさまはもとから出来上がってるので、あんまり差分は感じないけども)曲のみになってるものと、曲間の演技パート含まれているものとがあったけど、特に後者。
「硬軟」に幅が出たネロさんによる「夢見る明日」が…いや、前とぜんぜん違っ…となったな。その前のフィガロ・ファウストのシーンも、ベテラン枠のふたりだけども、前と決定的に変わってるところあった…。
あと、スクリーンに過去映像が出てきて走馬灯するんですよね…何人かキャスト変わりしているけども、新旧キャストがどちらも「いる」。最初に、大森さん賢者と新さん賢者が舞台上/映像でかぶせられた時、なぜかぼろっと涙腺にきてしまった。この音楽祭のおかげで、交代後キャストさんたちでメインストが見られたの、良かったなあ…。
ニコラスいなかったのは本当に残念だけど、ニコラス役の方、今、新宿で走馬灯してはるからな…(先週先々週はそちらを観に行っていた)
墓地ミュは最高です。
ペンラのこと。
日頃ペンラ現場など皆無だし、オケやで?とも思っていたため、造形がかわいいから自宅に置ておきたいなというだけでペンラ販売列に並んだし、実際、舞台上に意識持って行かれていたらペンラに構うよゆうなどはなかった(半分以上の時間は消灯させて膝の上だった)が、ヒースとクロエは応援したい気持ちで灯したし、今、会場を青く染めたい! 白く染めたい!という気分で点灯できるところもあったので、買って損はなかった。
ペンラ無くてもぜんぜん問題なくたのしめる上で、ペンラも存在しているよという感じだったので、わたしはわりと好きな雰囲気だった(3階席だったから会場俯瞰できれいだな~、できたのも良かったと思う)
ていうか、円盤夏か~と思ったら来年夏??? 冬のとセットなんか…
あの、円盤出るまで配信アーカイブずっと売っておいてもらえませんかね…ダイジェストだから、入門編としてもめっちゃいいと思うんだよな~
#mh
配信見ながらメモ。明日はリアタイできないので。
生と配信の差なのか、音響の調整なのか、それとも「そうなった」のかわからないんだけど、ブラッドリーのセリフまわしとか声の出しかたがけっこう変わってる気がするな、抑揚でいえば抑えめに感じるし、こっちのが好き(とはいえ、配信だと表情がぜんぶ見えるからむしろ濃い口な印象になるのおもしろい)
圧死させるところだった→宝の下敷きにするところだった
これは変更正解だな~! 耳から「アッシ」だけで場面の経緯よみとるのわりと難易度高くないかと思っていたので。
仮面はあんまり変わった感がないというか、むしろ、お疲れかな?頑張れ~みたいなところがあったんだけど(おそらく最初からピントの合ったものを見せられていた)、盗賊は全体的に銀劇よりチューニング合ってきて良~と感じる。
これはコントというより大喜利あるいは押韻戦。
ひまわりのミチルの言い方で、な、なしてそげに?って思ってたところも、だいぶ抑えめになったな。気になってたところが変わってるっていうことはやっぱり気になるところだったということなんだな(?)
あと、なんだろう…ネロの声音の…やわらかいところがすごく…やわらかい…え、これ音響?! ステネロさん、発声の硬軟のレンジがわりと硬のほうに広いタイプと思っていて、ここの部分あるとは…あるとは…
明日は刀ステ現地だから今日の配信見てたけど、来週土曜はまほオケだし、スエフェスのアーカイブはいつ見ればいいのか…平日だと分割かな…
#mh
生と配信の差なのか、音響の調整なのか、それとも「そうなった」のかわからないんだけど、ブラッドリーのセリフまわしとか声の出しかたがけっこう変わってる気がするな、抑揚でいえば抑えめに感じるし、こっちのが好き(とはいえ、配信だと表情がぜんぶ見えるからむしろ濃い口な印象になるのおもしろい)
圧死させるところだった→宝の下敷きにするところだった
これは変更正解だな~! 耳から「アッシ」だけで場面の経緯よみとるのわりと難易度高くないかと思っていたので。
仮面はあんまり変わった感がないというか、むしろ、お疲れかな?頑張れ~みたいなところがあったんだけど(おそらく最初からピントの合ったものを見せられていた)、盗賊は全体的に銀劇よりチューニング合ってきて良~と感じる。
これはコントというより大喜利あるいは押韻戦。
ひまわりのミチルの言い方で、な、なしてそげに?って思ってたところも、だいぶ抑えめになったな。気になってたところが変わってるっていうことはやっぱり気になるところだったということなんだな(?)
あと、なんだろう…ネロの声音の…やわらかいところがすごく…やわらかい…え、これ音響?! ステネロさん、発声の硬軟のレンジがわりと硬のほうに広いタイプと思っていて、ここの部分あるとは…あるとは…
明日は刀ステ現地だから今日の配信見てたけど、来週土曜はまほオケだし、スエフェスのアーカイブはいつ見ればいいのか…平日だと分割かな…
#mh
ありがとうありがとう〜!
有償単発くんが仕事してくれたので「今だ!」とそのまま10連で勝ち申した。
実際のスマホの画面はアレな見た目になってるんだけど(不具合)、スクショにはそれは映らないからふしぎな感じ。
#mh
有償単発くんが仕事してくれたので「今だ!」とそのまま10連で勝ち申した。
実際のスマホの画面はアレな見た目になってるんだけど(不具合)、スクショにはそれは映らないからふしぎな感じ。
#mh
前に使ってたときと違って、今はXperiaの電池も性能良くなったね〜…と、褒めた翌日にスマホの画面に不具合が出た。いやゆうべ褒めたばっかだが…コントかな?
購入履歴を見たらきっかり2年前の6月から使っている。ソニータイマーって優秀だなあ!
だいたい7、8年のうち2年はXperiaを使ってるくらいの使用率だと思うが、2年で使えなくなるので2年以上にならない…。次に使おうかなとなるタイミングのとき、Xperiaは、そもそもすまほという物体は存在してるのかな…
そして、やっぱりかたちあるものは壊れるんだよ、ローチケくん。月末のチケットが2公演ぶん入ってて、言わんこっちゃねえのよと笑ってしまう。
購入履歴を見たらきっかり2年前の6月から使っている。ソニータイマーって優秀だなあ!
だいたい7、8年のうち2年はXperiaを使ってるくらいの使用率だと思うが、2年で使えなくなるので2年以上にならない…。次に使おうかなとなるタイミングのとき、Xperiaは、そもそもすまほという物体は存在してるのかな…
そして、やっぱりかたちあるものは壊れるんだよ、ローチケくん。月末のチケットが2公演ぶん入ってて、言わんこっちゃねえのよと笑ってしまう。
とーすて今日の夜配信見るか見ないかどうしよう…
ひとまず特命の回想シーンおさらいしてた。
とーすてくんの特命調査の話は、ゲームの通常面とはちがうマップ攻略法をどう再現してくれるかも楽しみなんだよね。維伝で感動しすぎた部分。たしかにそのマップ回ってる時そういう感覚だった!という。
ひとまず特命の回想シーンおさらいしてた。
とーすてくんの特命調査の話は、ゲームの通常面とはちがうマップ攻略法をどう再現してくれるかも楽しみなんだよね。維伝で感動しすぎた部分。たしかにそのマップ回ってる時そういう感覚だった!という。
ゆうべ、帰り路の空気と温度がきもちよくて、最寄り駅前でチキンとお酒買って飲み歩きながら家まで帰ってしまった。6月の夜は気持ちがいい。毎年6月に野音でライブやってたバンド(故)のことを思い出した。
やっぱりそこ端折っちゃうのか~!は感じたけど、折々、「間」がすごく良くなっててそのおかげで伝わりやすくなってるところはあった、そこはよかった…。
あと、ひさびさに1階観劇だったせいなのか、舞台上のこなれなのかわからないけど、歌すごい飛んで来たな。力をもって響いてきた。
全景席好きだし、A席に愛されし者(称号)だけども、たまには1階に入れるといいな、座る場所によって見えるもの聞こえるものが違う。
(そういう意味では今回上手側だったのありがたかったな。キッチンのしつらえが上手側だし、フィとファのあれも上手階段まわりなので)
「見えないスノウ」の不在の存在は気になったり気にならなかったり場面によるんだけども、「ホワイトがいるということはつまりスノウは健在」なので、逆じゃなくてよかったなというのはある…4周年ストになってしまう…
大阪はふたり揃えますように。あと、次からは休演日もちゃんと確保してな。
帰路、盗賊とひまわりを直結にしたゆえに感じ取れたあれこれ…イベスト読んでたときには気づかなかったあれこれ…を語ってしまったが、宝剣とひまわりを直結にすると出てくるえぐみとかもありそうだよね、とも思った。さまざまな可能性。
昼観劇のおともだちとマチソワ間にちょっとお話しできて、おもにTRUMPシリーズをご案内する係になっていたりもした。わたしもりりうむ以外は円盤買ったわけじゃないからそんなに詳細には語れないんだけども。
深海魚の目
腕立て伏せ
#mh
あと、ひさびさに1階観劇だったせいなのか、舞台上のこなれなのかわからないけど、歌すごい飛んで来たな。力をもって響いてきた。
全景席好きだし、A席に愛されし者(称号)だけども、たまには1階に入れるといいな、座る場所によって見えるもの聞こえるものが違う。
(そういう意味では今回上手側だったのありがたかったな。キッチンのしつらえが上手側だし、フィとファのあれも上手階段まわりなので)
「見えないスノウ」の不在の存在は気になったり気にならなかったり場面によるんだけども、「ホワイトがいるということはつまりスノウは健在」なので、逆じゃなくてよかったなというのはある…4周年ストになってしまう…
大阪はふたり揃えますように。あと、次からは休演日もちゃんと確保してな。
帰路、盗賊とひまわりを直結にしたゆえに感じ取れたあれこれ…イベスト読んでたときには気づかなかったあれこれ…を語ってしまったが、宝剣とひまわりを直結にすると出てくるえぐみとかもありそうだよね、とも思った。さまざまな可能性。
昼観劇のおともだちとマチソワ間にちょっとお話しできて、おもにTRUMPシリーズをご案内する係になっていたりもした。わたしもりりうむ以外は円盤買ったわけじゃないからそんなに詳細には語れないんだけども。
深海魚の目
腕立て伏せ
ステを見てきたからフルボイスエチュードを摂取していたんだけど、今回のステ、セリフの取捨選択のセンスでちょっと気が合わないところがあるかもな…
原作復習した状態であしたもういちど見るので、どう感じるか確かめてこよ。
(2024.6.7(Fri) 20:48:01)
aqu.a-scape.net/?postid=71591
#mh
魔法は心で使うものなら、今や、21人分の魔法の大元をネロが作っていると言っても過言ではない(たぶん過言)
ひまわりでのセリフだから、実際まだそこまでではないと思うけども。
ステを見てきたからフルボイスエチュードを摂取していたんだけど、今回のステ、セリフの取捨選択のセンスでちょっと気が合わないところがあるかもな…
原作復習した状態であしたもういちど見るので、どう感じるか確かめてこよ。
#mh
ひまわりでのセリフだから、実際まだそこまでではないと思うけども。
ステを見てきたからフルボイスエチュードを摂取していたんだけど、今回のステ、セリフの取捨選択のセンスでちょっと気が合わないところがあるかもな…
原作復習した状態であしたもういちど見るので、どう感じるか確かめてこよ。
#mh
うっかり誰かに遭遇するかもしれないから、外で晩酌するときは念のためつまみを多めに作っているネロさんなのかもしれないと思ったりした。
祝福されたお別れをすることができなかった人という側面もあるんだと思うんだけど、だとしても、自分が情をかたむけたものに対して門出を祝ってやることができる、その気持ちを持つことができる、というのはいいな…。(そういえば、最近別のところでも、自分が求めて得られなかったものを次代に手渡してあげるひとを見てきたのだった…)
(さらに言えば、「今は」ネロさんが東の魔法使いたること、飯屋としてひとり立ちしていることに対して、彼の背後に注がれる祝福を込めた視線がたぶんあると思うんだけど、それは彼にとってどうなんだろうな…気づく気づかない、受け止められる受け止められない、意味がある意味がない…今更ではあると思う)
魚の骨取り係って、何…???(いつまでも言う)
#mh
まほステ諸々メモ。随時追加。もういっかい見るし、それもここでいいか。
・観劇前はあえてイベスト復習していかなかったので、今ぽつぽつ読んでいたけど、やっぱり、盗賊の北3飲み会でオーエンがブラッドリーをかわいそうって煽るところ、かなり端折られてるよね。個人的にはあそこで、似たようなことしてるのにおまえだけが悪だと陥れられている、っていう示唆があるの、めちゃくちゃ大事にしたい部分なんだけど、まあ説明的だし複雑にはなるからな…
・乾杯のグラスが光る演出、乾杯・極か?ってちょっとおもしろくなっちゃったけど、ホワイトSSRのスチル絵でちゃんと光ってるんだね、グラス。再現だった。
・お引っ越し!ってみんな鞄とかトランクとか持ってるとき、バスケット持って出てきてる飯屋さんおもしろすぎん?(このあとシャイロックもバスケット持っていて、店主たち??とハテナマークを浮かべた)(このふたりを「店主」でくくるのだいすき)(ティカさん入れると無限ワイントリオになる)
・休憩前に(盗賊のラストにかぶせて)縄出してくるの、やっぱりちょっとバグ感あると思う。
・フィガロとファウスト、イベストよりステのほうがちゃんと喧嘩できてる感じあるかもしれない。
・あのシーンでBGMが夢見る明日なのさあ…
・盗賊からひまわりに直に接続することで(さらに各パートの収束を全体の最後にまとめてもってくる形になっていることで)晩酌断られて荒れてる人から、晩酌に誘われて「断ったりしねえよ」って笑ってる人に描写が繋がっちゃうの、すごいな、って思った。まほすてのこういうところ…好きだよ…。
・さらにそのうえで、「くじ運が悪い」があるんだよな…
・仮面と盗賊のあいだにテーマとして「本質」が通じていて、盗賊とひまわりのあいだに「乾杯」が通じているとしたら、後者ってニアリー「元相棒」ってことでは?とおもっちゃうのはわたしのバグだな。「一緒にいられないやつでも一緒にやっていく」の方だと思うよ。
・「一歩め」が盗賊に出てきたかを確認したいかも
・魔法舎で仮面舞踏会が開かれて、仮面を付けた21+1人で「仮面の下にしまいこんで~」って歌うのもすごい…「見極める本質」だの「新しい自分って誰のこと」だのと歌ってきて、ひとつ屋根の下での友だちづくりも、やっかいな隣人はただの敵もやったうえで、かりそめの一夜のパーティ見せてくる…
・ドラククの開演前アナウンスは45分前・東の国に言及、30分前・北の国、15分前・西の国。終演後の退場アナウンスの流れで次回、中央と南についても言ってくれる。
・はじまってすぐの日程で入るのも、マチソワしたのも初めてなんだけど、けっこう細かい修正入るものなんだな…。オーエンの例のセリフのところ、夜のほうがきもち0.5呼吸ぶん間が置かれていた気がする。
・夜の方が音響ききやすかったのは、センターに近い位置だったからかも。
夜の先には何が待つ
希望の朝か憂鬱な運命か
かたく瞼を閉じていても
呼吸を止めても
暗い部屋に閉じこもっていても
容赦なく夜は明ける朝は来る
拒むことはできない
音もなく夜は明ける
日は昇り一歩目を踏み出す朝
折りたたむ
#mh
・観劇前はあえてイベスト復習していかなかったので、今ぽつぽつ読んでいたけど、やっぱり、盗賊の北3飲み会でオーエンがブラッドリーをかわいそうって煽るところ、かなり端折られてるよね。個人的にはあそこで、似たようなことしてるのにおまえだけが悪だと陥れられている、っていう示唆があるの、めちゃくちゃ大事にしたい部分なんだけど、まあ説明的だし複雑にはなるからな…
・乾杯のグラスが光る演出、乾杯・極か?ってちょっとおもしろくなっちゃったけど、ホワイトSSRのスチル絵でちゃんと光ってるんだね、グラス。再現だった。
・お引っ越し!ってみんな鞄とかトランクとか持ってるとき、バスケット持って出てきてる飯屋さんおもしろすぎん?(このあとシャイロックもバスケット持っていて、店主たち??とハテナマークを浮かべた)(このふたりを「店主」でくくるのだいすき)(ティカさん入れると無限ワイントリオになる)
・休憩前に(盗賊のラストにかぶせて)縄出してくるの、やっぱりちょっとバグ感あると思う。
・フィガロとファウスト、イベストよりステのほうがちゃんと喧嘩できてる感じあるかもしれない。
・あのシーンでBGMが夢見る明日なのさあ…
・盗賊からひまわりに直に接続することで(さらに各パートの収束を全体の最後にまとめてもってくる形になっていることで)晩酌断られて荒れてる人から、晩酌に誘われて「断ったりしねえよ」って笑ってる人に描写が繋がっちゃうの、すごいな、って思った。まほすてのこういうところ…好きだよ…。
・さらにそのうえで、「くじ運が悪い」があるんだよな…
・仮面と盗賊のあいだにテーマとして「本質」が通じていて、盗賊とひまわりのあいだに「乾杯」が通じているとしたら、後者ってニアリー「元相棒」ってことでは?とおもっちゃうのはわたしのバグだな。「一緒にいられないやつでも一緒にやっていく」の方だと思うよ。
・「一歩め」が盗賊に出てきたかを確認したいかも
・魔法舎で仮面舞踏会が開かれて、仮面を付けた21+1人で「仮面の下にしまいこんで~」って歌うのもすごい…「見極める本質」だの「新しい自分って誰のこと」だのと歌ってきて、ひとつ屋根の下での友だちづくりも、やっかいな隣人はただの敵もやったうえで、かりそめの一夜のパーティ見せてくる…
・ドラククの開演前アナウンスは45分前・東の国に言及、30分前・北の国、15分前・西の国。終演後の退場アナウンスの流れで次回、中央と南についても言ってくれる。
・はじまってすぐの日程で入るのも、マチソワしたのも初めてなんだけど、けっこう細かい修正入るものなんだな…。オーエンの例のセリフのところ、夜のほうがきもち0.5呼吸ぶん間が置かれていた気がする。
・夜の方が音響ききやすかったのは、センターに近い位置だったからかも。
夜の先には何が待つ
希望の朝か憂鬱な運命か
かたく瞼を閉じていても
呼吸を止めても
暗い部屋に閉じこもっていても
容赦なく夜は明ける朝は来る
拒むことはできない
音もなく夜は明ける
日は昇り一歩目を踏み出す朝
折りたたむ
#mh
まほステの今回のパンフ、表紙を見た第一印象が「ヴァニタス」だったの、仮面(と書物)が描かれているせいなのではなかろうか。髑髏にも仮面にも眼窩があるからパッと見の印象が似ている。顔の内側におさまっているものと、外側に装着するものだけど。
……とか思いながら、燭台(蝋燭)もわりとヴァニタスモチーフっぽいけどどうなんだろう? と検索かけていたら、「シャボン玉遊びに使う麦わら」がヴァニタスモチーフだと書かれていて唸ってしまった…。
今回、演出の一環としてずっとシャボン玉使われているんだよね。幕が下りているときに映し出されているタイトルロゴの背景にもシャボン玉があしらわれている。
なぜシャボン玉なんだろうな、と舞台見ながらずっと考えてて、エチュードシリーズって、お話の7割が魔法舎でのやりとり、ラスト3割が任務、くらいの描かれ方をしているから、何でもない日常=日々の泡沫、みたいな感じかな? くらいの気持ちでいたのだけど…。
ええ…ヴァニタス…いや、「泡沫」もそっち側の言葉ではあるけども…。フィガロさん、フィガロさんはどう思います? ちなみにヴァニタスって賢者の世界の古い言葉で「むなしさ」を意味していて、絵画のジャンルとしては、まあ、諸行無常っぽい概念を織り込んだ静物画を指すんですけど…。
いやまあ、それはともかく、今回のパンフとても好き。
子どもの頃親の本棚からひっぱりだして眺めていた美術全集が、額装できるポスタータイプのしつらえだったんだよね。あれを思い出した。
(額装できるデザインにおさめられているファウストってちょっとセンシティブ案件の気もするけども…)
x.com/mahoyaku_stage/status/179575697841...
#mh
……とか思いながら、燭台(蝋燭)もわりとヴァニタスモチーフっぽいけどどうなんだろう? と検索かけていたら、「シャボン玉遊びに使う麦わら」がヴァニタスモチーフだと書かれていて唸ってしまった…。
今回、演出の一環としてずっとシャボン玉使われているんだよね。幕が下りているときに映し出されているタイトルロゴの背景にもシャボン玉があしらわれている。
なぜシャボン玉なんだろうな、と舞台見ながらずっと考えてて、エチュードシリーズって、お話の7割が魔法舎でのやりとり、ラスト3割が任務、くらいの描かれ方をしているから、何でもない日常=日々の泡沫、みたいな感じかな? くらいの気持ちでいたのだけど…。
ええ…ヴァニタス…いや、「泡沫」もそっち側の言葉ではあるけども…。フィガロさん、フィガロさんはどう思います? ちなみにヴァニタスって賢者の世界の古い言葉で「むなしさ」を意味していて、絵画のジャンルとしては、まあ、諸行無常っぽい概念を織り込んだ静物画を指すんですけど…。
いやまあ、それはともかく、今回のパンフとても好き。
子どもの頃親の本棚からひっぱりだして眺めていた美術全集が、額装できるポスタータイプのしつらえだったんだよね。あれを思い出した。
(額装できるデザインにおさめられているファウストってちょっとセンシティブ案件の気もするけども…)
x.com/mahoyaku_stage/status/179575697841...
#mh
特命調査においては、これまでも、刀ステで言う「朧」の存在があったけど、それって、歴史の名の残る存在の専売特許みたいなところがあり、下っ端はみんな普通に(?)異形の者としてそこにいたんですよ。何なら、ジョ伝の官兵衛なんか、異形たちと主従関係ですらあった(官兵衛の前に静かにひれ伏すソコーグンちゃんたちを観た時の感情が忘れられない…彼らだって自分たちを使ってくれるあるじが欲しいんだなという)
なんかね、「近代」なんだなって思ったんですよね。文久から慶応って1、2年しか離れていないのに、もう近代。
もはや怪異が怪異のままで存在しにくい世界なんだなと思ってしまった。
これほんと唸り声出るかと思うほどぐっさりきたところです、個人的に。
(維伝…文久土佐では龍馬の拳銃が「先進」だったけれども、心伝…慶応甲府では四斤山砲が普及品だったことを思う…)
この「近代」感、心伝の慶応甲府特命調査における「改変の小ささ」「目的のささやかさ」(そして、ささやかゆえに切実であることも含め)にも効いているなあと思っていて。
これは維伝もそうなんだけど、「もはや天下はそこにはない」んですよね…。
虚~悲+天无に存在するのは、世の頂点に立てば世を変えていくことができる、という天下取り思考であり、政宗様が「見果てぬ夢」と呼んだものも義輝様が奪われたものも、ねね様と秀頼様が燃える様を見つめていたものも、天下だった。(で、たぶんこのとーすて天下シリーズの根底に信長の存在があって、裏メロとして如水の存在があると思うけどそれはまた別の話)
だが、武将とか将軍とか、そういう圧倒的な「個」が手にし、統べ、左右できるような世の中は、もう存在していない。慶応4年は明治元年です。近代なんだ。
維、綺、心は特命調査シリーズなので、いずれ放棄される分岐世界が舞台であり、そもそもそこに「天下が存在していない」みたいな部分はあるんだけども。心伝、とりわけささやかだった。言ってみれば、新撰組というサークルのアイデンティティの話だった気がするし。(そして、だからこそ、われわれ後世の人間たちが新撰組というものに対して見た夢…愛…鎖…の話でもあったのだと思う…)
このあたりのことをずっとぐるぐるしていた。
新撰組にも役者陣にも思い入れを持たない者でも、心伝を見ているあいだ廻りつづける走馬灯がたしかにあって、それは同じ刀ステシリーズの過去作たちなんですよ! という話ともうっすら繋がっている感想なのかもしれないな。
だって、ここまでとーすてで描かれてきたものの話はしているけど、歴史の話はぜんぜんしていないものな。
井の中の蛙も青い空の高さだけは知っていると近藤さんが語れば青空のつはものを思い、斉藤さんや沖田くんが人斬りの心を語れば以蔵さんと肥前くんを思い、清光が沖田くんに狸親父の話を聞かせていればそうかこの清光はこの250年の始まりと終わりに立ち会ったんだなと思う…(あと、たまに三日月宗近のことも思ったけども、そのへんは自分のチューニングが狂いがちな自覚があるので、何とも)
つまり天伝と維伝の走馬灯が多かったかな。それはそう。
試衛館走馬灯の背景がきれいな青空だったことも意図的だと思うんだよなあ…青空のつはものってことでしょう? あの慶応甲府では、みんなつはものでしたねということだよね?
以下、思いつきメモ。
前にこういうことを書いていたんだけども、 甲府城攻略マップ、こんな突破の仕方してくると思わなかった。「当たってはならない存在に当たらないように工夫する」のではなく、「真正面からたのもーうして、話をして押し通る」……。
今まで、原作ゲームに忠実にやってきたぶん、この「別ルート」際立ったなあと思うし、劇中で監査官さんがおっしゃっていたようにこんな特命調査慶応甲府、本当に他にはないんだろうな…。
まあ、とーすてにおける「対話」は第一に「刃持て語らおう」であるので、そして今回、新撰組のみなさん、みんなもう存在がかたなであるため(永倉さんが「俺たちは使われてきた」と語ったことも、近藤さんのためなら斬りますと言い切った沖田くんも、みんな自分を誰かのかたなとしているあらわれだったと思う)(ここで廻り出す義伝の走馬灯…大倶利伽羅…)あるじvs愛したかたなという対話カードが連続多発することになり、見ている方の感情もかき乱される、という…。
そうそう、沖田組会話の「向き合え、ってことだよね」でハッとしたんだけど、刃持て語らうときって、物理的に向き合うことになるんだよね、どうしたって。横並びや、背を向けたままではできない語らい。そういう、ことか…と、はじめて気づいた…。
それで、あの、とーすてって原作内のセリフを様々な場面にバシイッと効果的にはめてきて、うわああああってさせることが多いんですけど、今回、あの、土方さんが兼さんのセリフそのまま言い放ったの、新しかったし、めちゃくちゃぐっときた。一瞬、兼さん? えっ、土方さん?ってなるくらい、言い回しも似ていて、つまり、兼さんは…ということじゃん。
あと、監査官さんの「少し泣く」と、やっさだの「僕を愛してくれる人は~」、今までずっと、ようわからんセリフだなって思ってたんだけど、心伝のなかでめちゃくちゃ理解できる文脈で発せられていて、刺さりました。ありがとうございました。
あとは今回、舞台上にいる人たちがみんなやたらめったらでッかくて深くていい声の人が多くて、開演からしばらく???となっていたんだけども、その中でひとり突出して末っ子みたいな声で喋る沖田くんが、めちゃくちゃくっきりしていてよかった。さらにこの沖田くん、おおむね4形態?あるんだけども、ぜんぶ声がちょっとずつ違う…気がした…。
これ、通じる友人には初見の感想として言ったんだけども、新撰組の末の総領娘みたいな沖田くんでした…。
※剣劇三国志の配信見ててよかったなとうっすら思った。(たいしじさんが無口親戚お兄っぽいキャラで、今回のおきたくんがみんなの弟っぽさに満ちていたため)(同じ人が演じていても振り幅があっての「今回はこれ」なんだなとわかって見ることができたというか)
そうそう、声で言うと、そねさん役の方、今回はじめて見たんですけど、たぐいまれなる和声声ですね…。普通にしゃべっているだけで多重録音みたいな響きがあるやつ。ピアノではなくハープシコード。クラリネットでなくオーボエ。いい声だな…と聞き入ってしまった。
以下、前提情報ですけど、幕末/維新エンタメを回避しがちのわりにはまあまあ知ってる人類、で要約される。