2015年6月[664件](9ページ目)
ゆーちゃんがみかつるオンリーにどういうタイトル付けてくるかが楽しみでならない
キングジムさんの?俺のかまどをよく見かけるけど、昭和の芋煮会文化で育ったわたしにとってかまどとは一斗缶に糸ノコやハサミで口を切ったやつなので、似てる…作れるのでは…と思ってしまふ。一斗缶のは使い捨てだけどね。
@golden_wheat この連作、一首ずつ作中主体が異なるものとして読むので、頭のなかでものすごく乱反射するんですよね。そのイメージをふくらませたら、こういうのいいなあって思ったのです!
主人公、さにわの末裔でも転生刀剣男士でもいいよね。
時折かすかに聞こえる足音には軽いものもあれば重いものもある。いくさの拠点と聞いていたのに、子どものような歓声も。いざなわれるように奥に進むと、いかにもといった風情の襖があらわれ、耳元の声はひときわはっきり「さあ」と。
あるいくさの拠点として使われていたといういわれのお屋敷を見に行った主人公。埃の匂い、古い木の匂い、紙の匂いのなかをうろつけば、「今夜わたしの部屋に来なさい」というさまざまな囁きが耳元で聞こえる。
ほさき(@golden_wheat)さんの連作「今夜わたしの部屋に来なさい」を、役目を終えた本丸のそこかしこに残る声、という設定で読む二次(三次?)読みを思いついたのでお試しください。
www.pixiv.net/novel/show.php?id=5295221
www.pixiv.net/novel/show.php?id=5295221
RT @wasabiyoi: 感情移入できると思うから雨の日に是非見て欲しいな☔☔☔twitter.com/wasabiyoi/status/61011654119...
@wasabiyoi ああ、雨の気配を感じながら見るのいいですね…
子どもの頃、ニシキゴイ養殖の盛んなとこに住んでる少年のお話を読んだことがあったんだけど、鯉の受精シーン読んで感じたあの気持ちが「えろいなー」であること、今ならわかる… ※魚類は体外受精
なんとなく、秀吉ってニシキゴイ見たことないんだな…て思った(好きそう)
昨日ふと、ニシキゴイってけっこう新しいものの気がするね?品種名で大正とか昭和とかあるけど天正とか享保とかないもんな?と思ってぐぐったら、始まりが19世紀の山古志村で、世に知られるようになったのが20世紀初頭という新しさだった
なるほど…一種のNTR…
雑事もためるとすごい量になるな…反省…
よし寝よう
今日は一気に片付けるぞ!ってめっちゃメモったTODO、やっと、やっつけた…。健康診断の予約を取るにあたって三日月さんの展示予定とにらめっこするあたり。
@suenagi うむ…
@suenagi まあ本人の意向ということなら差し替えてもただ働きだった気もするけど。どちらにせよ、余計な追加作業になってたらやだなあ、って…
@suenagi 変わらないから既に描いてたらただ働きになりそうでしょう?
そうか、大小かあ。 こう、石切丸さんと鶯丸さんと御手杵くんで緑一色!みたいなの妄想してたんだが。
脇差もうちょっと増えないかな…
ファミマのは結局、西陣小物は三日月柄がまぐちだけにして、鶴丸さんシュシュを一緒に頼んでみた。それなら同時に使える。シュシュいっこほしかったんだ。
なんかこう、穏当なとこに落ち着いた気がしつつ、結局声のでかさをはかっているだけなのではとも思いつつ、とりあえず、レーターさんがすでに差し替え用のものを描いて納めていてそれがただ働きという結果になっていなければいいなというそれだけを強く祈りたい…
@asa_co 何度か作品を購入している作家さんが、架空さんはシステムも使いやすいとおっしゃってましたね。ちょうど新作の星のグッズを買おうとしていたところで、表紙が星図デザインの「きみとダンスを」と一緒にカートに入れるの、とてもわくわくしました!
@nnc_ktn です!この遠さがいいなあって!箱のなかをのぞきこんでるようなどきどき感もありました
通販待っていました!架空ストアさんでうれしい、やった!懐中星天儀と一緒に注文しよー
RT @asa_co: お待たせしました!短歌中心百合本『きみとダンスを』通販開始です、こちらからどうぞ! store.retro-biz.com/list_d20150616.html #百合短歌 #きみとダンスを
架空ストアさん、素敵なフレーズをありがとうございます…
twitter.com/quaqoostore/status/610653658...
架空ストアさん、素敵なフレーズをありがとうございます…
twitter.com/quaqoostore/status/610653658...
ゆうべおれたちさんとこに流れてたおれたちさんのファンアートの作品、淡々とした定点カメラの感じすごく好きで、ああいう小説よみたいなーって思っている。
経験により時間帯信仰が形成された一例
平野もこぎつねも三日月さんも平日昼間のリモート鍛刀で来てくれたかれ、うち本丸は朝夜はだめなのかもしんない