みずのそこ
aquascape

いってき、いってき

もうちょっとで原稿終わるのに、来年10月にオンリーがあると有り難い情報を得たおかげで心がどうしてもこきょんに向いてしまう。嬉しい、嬉しすぎる。けど今はお絵かきソフトのことを考えないと!!あぁ~ん。

twlog_3k

あにめのはるひでいちばんすきなかおは半目でむーってキョンにやる気注入してるとこ(いてざ)あのかおかわいいすごくかわいいああかわいい

twlog_3k

うん…敵がああ来るとは予想外だった(しごと)。金星120海王星が妙な形ででてきたか…。

twlog_3k

原稿のいきぬきにSALUSめくっていたら、ジムノペディとサティについてのエッセイが。人類でもっとも憂鬱な男、か。興味深い。「消失」的な意味で。

twlog_3k

ついつい後をつけ、帰り道コースアウト。公園でしばし見つめあったが、お逃げになりました。

twlog_3k

信号待ちしているにゃんこがいたので一緒に渡ろうと思ったら、フェイントだった。青になると同時に歩きだし、そのまま角を曲がった!どういうこと!

twlog_3k

@227keiko 背骨と肋骨があるよね!内側から見上げると、お腹の中に入っている気分になります。 国際フォーラムだいすき。

twlog_3k

はまりたての頃の熱いこきょん語りに初心に返る。だがすでに、ぶっちゃけ原作のこいずみ不能っぽい、萌える、とか口走っている…

twlog_3k

いい加減ねすぎで眠れないので、ケータイのSDカードににぶちこんである萌えメッセログ読んでるなう。

twlog_3k

今まで、おおむね60ツイート前後を上限と考えて掃除の手を入れていたんだけど、近頃ツイート数の表示がおかしいのでどうでもよくなってきたよ。

twlog_3k

@maki802 ですです。大菊おうし座O型チームの一員でごわす。マキさん今月ですよね?18?19?あたりじゃなかったでしたっけ?

twlog_3k

しかしこういうの見ると、萌えているキャラたちの誕生日が不明な今の状況が、ちょっぴりさみしい。

twlog_3k

明朗な性格の5月6日生まれのあなたは忍耐強いが、残酷な一面も。ラッキーカラーは紺色。12月生まれのフォロワと相性が良いようです。 shindanmaker.com/60197 なるほど、ざっくり納得。12月生まれのフォロワさんは思い当たらない。

twlog_3k

@mu_te いたりあはとことんヘタレですが懐はあほみたいに広いと思います!頭で考えるのでない賢さを持っていると!

twlog_3k

何だよう。40代こきょんえろ萌えるじゃないかよう。でもみんな、萌えるけどって言いながら同じところで笑うんだな。笑う気持ちはわかるので、反論はできないw でもそこがいちばんの萌えどころなのよ? あたい極北! ぱーふぇくとふりーず!

twlog_3k

@hacimitu_ame ワラッテモイイヨ…実際、リアルタイムで話してた相手にも、萌えるけどどうしてもそこで笑う、って言われたもの…笑いたい気持ちはワカルヨー。

twlog_3k

@hacimitu_ame エロ書いてるとき疲れるというよりは、エロに到達する頃には疲れています。なくても話は通るので、どうしても後まわしにしてしまうから。そんで、もうええやんなくても…って入稿しちゃうっていうね。

twlog_3k

長門史上最高に好きなセリフは「したくないから」。最高に萌えたセリフは「ねこ、どう」である。

twlog_3k

長門は作中1,2を争うくらいすごく好きなキャラだけど、いちばん好きなのは「消失後の通常長門」なんだよねー。

twlog_3k

特典は案の定、消失長門の絵柄のところが多いなぁ。消失ハルヒのすばらしいのか団員くくりのイラストのが付くところがあればそこにしようかと思っていたけど。うーん…もう、いちばん安いとこでいいだろうか…

twlog_3k

そろそろ消失BDの予約先決めねばな…と特典比較の旅に出ていたら…こ、これジャケ絵なのかな??? うおぉぉ、たぎる!! bit.ly/al3XBD

twlog_3k

最近ひとめぼれして連れ帰ったくま。しかし、このままでは呼び名が「ベリーゲラ」か「ジュラルミン」で定着してしまいそうな気配… twitpic.com/337p69

twlog_3k

@hacimitu_ame でも、ひとつになれないっていうのは、ひとつになりたいの裏返しですよね。どんなニコイチでも絶対にひとつにはなれないのだから、なりたいという指向をもって、なれずにじりじりしているふたりこそ、至上のニコイチではないのかと思いました。

twlog_3k

本とか書籍という言葉には、コンテンツとメディア両方の意味が含まれてるっぽいよね。ここからコンテンツを指す用語だけあざやかに取り出してくれるコピーライターがいたら、いわゆる「電子書籍」の立ち位置がもっとはっきりするんでないかい。

twlog_3k

レコードを買う、本を買う──これはメディアのことだよね。レコードの中身は音楽。じゃあ、本の中身は?ポップスも演歌も「音楽」。コミックスも評論も「○○」。○○が埋まらない。

twlog_3k

本、書籍、書物の中身…だけ、を総合的にさす言葉って、何かあるのかなってことを、ここ3日くらい考えている。

twlog_3k