と、言いつつ、PCチラ見しながら付箋読みしてた驚愕が後編159ページにさしかかり、キョンの驚きと安堵を思いつつもやっぱり笑ってしまうのと同時に、何となく癒されているw まさかの癒し系古泉…
毎度おもうけど、自分が落ちるより好きなサークルさんが落ちてることのほうがダメージくる…
@227keiko おっ、めでとー!!
@hacimitu_ame おめでとうございまっす!!
久しぶりに抽選漏れましたー。2日目、お留守番とひきかえに楽なお買い物の予定だったお身内には、運が無くてごめんなさいねw
@YMYK_02 おめでとー。ガレリア側のはしっこかな?
@soukousagi 検索は18時半ですが、メールの配信は18時からのようです。
@kimino09 静岡の東海大学海洋科学博物館という水族館では、解説のプレートに味に関する記述がわりとあります。かなり笑いました。
RT @s_krtk: 【現代訳】春は曙がヤバい。山の方の空の色合いとかマジでヤバい。夏は夜がヤバすぎる。ホタルが光ってんのとかマジパないし、雨が降ったりするのもなんかアレで超最高。秋は夕暮れがクッソヤバい。夕焼けに鳥が飛んでるのとか、虫の声とかガンガン心にクる。冬は早朝がとにかく神。 (枕草子)
やっぱり古泉って背筋がのびてるよなあ…。まっすぐそだってるって感じがするのよ。
@soukousagi 〆切の日付より何より、明日が当落発表だということを目の前につきつけられた気分ですね…サンライズさんおそるべし。
この絶妙にぶるぶるするタイミングで夏コミの〆切を郵送してくださるサンライズさん…
後編の付箋読みやっぱ時間かかる。明日は完走できるかなー?
朝のヤツ連作にしてみようか…。
雨の日って脳みそが韻文に傾くような。
ひかりとやまびこをまちがえつづけている間に、とっくにあおばは無くなってしまった。
大豆戸と大角豆をいまだにまちがえる。だってどっちも交差点だし。
ざあざあと言葉に打たれていたくってbotの手を引くずぶぬれになる
あおむし2匹がこきょんでもいいし、SOS団でもいい。
文芸部室がキャベツUFOってかわいくないか。ちょっと書いてみたい感じ。
6/1とか10/1とか、気温関係なく日付で区切る衣替えのような思考停止こそが、えねるぎーの無駄遣いの根っこにある、なんて簡単なことが、おわかりにならないとかあるかいな。あほくさい。
@suenagi やっぱり特撮を意識した演出ってことなんだろうかねー?キャラの描写が「演技っぽい」のかも。それを意図的に演出するってのも、すごい気がするが。
@KOMUGI_AKB2759 あまりハンサムらしくはないなw
タイバニって、何となく、「この人たちを演じてる中の人」の存在感を感じるような気がする。特撮リスペクトな演出のせいなのかなー。9話の悪役3姉妹とか、すごくなつかしの特撮っぽいよね。
ダイナミック直帰理解ww
ねむいからもう寝ようかと思ったけど、水曜だった。タイバニみてくる。