情報のとっちらかり具合にわらってしまいつつ、夢だったよ、夢でいいよ、また次の夢を…のあたりがツボすぎて涙ぐんでしまった…
ついこうやってだらだら書いてしまうが、もうついろぐは動いていないんだよな…
世界救済よりも、真実を見つけて、って言ったんだよね、あのエレベーターのムル(の顔した存在)
(ちょっと前に友だちと会ったときに、あれはムルなのかどうか(人称違うし…)とか、ムルは何を手にして魂砕けたのかとかいう話をしてたのもあって…)
あと、ハート大将が「この世界の真実」と口にしたことはとても気にしている。まほやくのいちばん最初の導入部分で、ムルハートの顔したひとが「この世界の真実を…」と述べたこと、いつも、ずっと、頭の隅にある。
(リーさんに一直線の上昇軌道を見ていること自体には、わたしがリーさんならびに射手座に夢をみているという側面もあることにはある…そこは自覚している)(自分にとって解像度が低い方のひとにでかめに夢を見る傾向がある)
季節や命の循環、同じところをめぐるのでなく、螺旋状にずれていくところがミソなのだよな、たぶん。何度も冬を越えて春が来るが、前と同じ春ではない。リーさんには一直線の上昇イメージを見ているんだけど、別に循環してると上昇できないってこともなくて、迂遠に上昇することだってできなくないし
芽吹きの季節のネロがいたじゃん…
ろばすく再読したのち、北を離れて東の飯屋になったことも「再生」なんだよなあ…にたどり着いている。
わたしがネロに「循環」性(雨の街の育成コマンドがハーブ栽培、命を調理して命を繋げている…etc.)(乙女座の神話も季節の「循環」の話)を見ていることをあらためて噛みしめたというか。
わたしがネロに「循環」性(雨の街の育成コマンドがハーブ栽培、命を調理して命を繋げている…etc.)(乙女座の神話も季節の「循環」の話)を見ていることをあらためて噛みしめたというか。
「簡単に俺たちに巻き込まれないで」ってルチルに言うミスラさん、今この時点に読む味わいがある気がする
放課後イルミをぐぐったけど、予想した以上の意味はなさそうで、つまり4月にイルミのあるお土地柄?(フォルモーントランドはものすごくご近所なのかもしれない)
そうそう、当日券を窓口で求めると1500円だけど、ウェブで予約してQRで入ると1200円だということをその場で教えてもらって、ロビーのすみっこのソファでスマホぽちぽちしましたよ。行きの電車とかで買っておくとスムーズかと
渋谷で買えるのは次の水曜まで
都心に出た帰りに寄って買ってみた。えらく攻撃力の高いお菓子だった(中身はクリームいっぱいだけど、バリバリにエッジのきいた皮に包まれている) pic.twitter.com/4izIRPPVnx
ワンテーマのひとつの展示を何十分も見ていられるのかということで言えば、森や原っぱには何十分もいられるでしょう、そういう感じでいられます。と思います。
帯状にながれていた問いかけは、150年前のアメリカの地理の教科書から
www.tokyoartbeat.com/articles/-/artizon-...
www.tokyoartbeat.com/articles/-/artizon-...
だんだん暗さに目がなれてしまうけど、入ってすぐの薄闇のおぼつかなさもよかった。
おおきな展示ではないけれど滞在、体感型だと思うので、空いてる時間を狙うのがよさそう(午前中というのはよい選択だった)
どうやら、中央ゾーンのサウンド一周に1時間とのことなので。
どうやら、中央ゾーンのサウンド一周に1時間とのことなので。
包み込まれるようなサウンドのご担当は坂本龍一さんだということで、会場の入り口に主催と作家メンバーからの追悼の言葉が。
光の明滅、帯状に流れる問いかけ、空間を満たすサウンド、に囲まれた中心のエリアから四方に出てゆくと、それぞれ、世界各地でサンプリングされた音のレコードが淡く光りながら回っている。中央のラベルには地図と地名。 pic.twitter.com/m9Ne3GrEav
ひとまず昨夜は未読だった青薔薇と騎士イベ読んで、スフォリアテッラをぐぐったら、ちょうど今、渋谷で買えるなー
土曜日ヒカリエ寄ったんだけどな
www.tokyu-dept.co.jp/shinqs/shop/popup/d...
土曜日ヒカリエ寄ったんだけどな
www.tokyu-dept.co.jp/shinqs/shop/popup/d...
いま自分のついしか見ないようにしてるんだが、うっかりなんかちょっと見えちゃって、先に騎士イベ読んだほうがいいのかな…となっている…まあ、適宜
RT @suimyaku_flow: 北がモーリスセンダックで、東はトーヴェヤンソンかな
RT @suimyaku_flow: 西まほはエロールルカイン
RT @suimyaku_flow: アーサーカインリケはシシリーメアリーバーカーでどうか (かわいい)
RT @suimyaku_flow: ビアズリー画のオズちゃん見てみたい気持ち
フィガロ、ゴーリーって言っていた
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
きのうゴーリー見に行っていて、ゴーリーは西っぽいかな、などと思っていた。たぶん前はエロール・ル・カインって言った気がするし、どっちもある気がする。
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
あっ、そういえば、松濤に、伊丹でのピーター・シスのチラシ置いてありましたー