みずのそこ
aquascape

いってき、いってき

これ、情報の与え方を変えたりしてぼちぼちやってたんだけど、そんなに複雑なメソッドは覚えてなさそう。
それより、サビアン読んでって言ったら、架空の「ぼくがかんがえたサビアンシンボル」をそれっぽく並べ出したので、そっちのほうがだいぶ面白くなってしまった

twlog_3k

桜の木を得たので鵺ちゃんコーデしたんだけど、花びらがひらひら舞い散るのを(舞い散るんですよ)眺めていたら泣きそうになってしまった…ときどきちょっとうれしそうに見えて… pic.twitter.com/4lQwz1hOmA

twlog_3k

きのうおとといあたり見かけたみたいな材料渡して献立考えてもらうのと、ブックマークレットのコード書いてもらうみたいなことはやってみてたんだけど、占いやってもらうのおもしろいな

twlog_3k

ふと思いついて。1コめ、教科書的な読みは保証されてる感じだな~って眺めてたら、最後にんげんが書いたみたいな「ひとまずこう書いておくとそれっぽい」みたいな締め方しててちょっと笑った
pic.twitter.com/s766ZFq5Yq

twlog_3k

ここ数日、何度か「土星魚座(入り)」で検索してるんだけど、そのたびに「乙女座満月」がセットになってきて(どちらも今夜)、ふふ…乙女座で満月だよネロ…という気持ちになっている

twlog_sui

RT @KiyokenOfficial: 【お知らせ】
鳥インフルエンザの流行により鶏卵原材料の必要量の確保が困難なため、2023/3/2(木)より当面の間「横濱チャーハン」等のチャーハンレシピを一部変更するとともに 「炒飯弁当」の販売を当面の間休止いたします
ご理解賜りますようお願い申し上げます

詳細は→bit.ly/3ZqI5EO

twlog_3k

2軸進行が好きで小説が好きだが、「2軸を同時にひとつの画面で見せる」は小説にはできないことなので…

twlog_sui

ステで見せられてあらためて、あ、そうか!ってなることいろいろあるんだけど、西祝祭の解決編の部分、2軸同時進行になってたんだなって(わたしは2軸進行の話が大好き) そして、その2軸が絵と音楽と両方でオーバーラップして交錯して盛り上がってゆくあの感じ、ほんとうに最高だった…

twlog_sui

ライビュのあとベイクォーターからKアリーナの姿が見えた(すでに高々とロゴが掲げられていた)んだけど、こけら落としいつだろってぐぐったら、まだ半年先だった。内側がこれからなのかな。

twlog_3k

高校の時、部活の友だちが、村祭の景品で仔牛が当たる話をしてたの思い出した

twlog_sui

ジェーさんああいう感じになるんだ(ご挨拶)…とびっくりしつつぐっときてしまったな…

twlog_sui

千秋楽たどりつけてよかったね…
ライビュのおともに南概念と東概念を準備した図(もともと手持ちがそういう感じ)、西概念が出てこなくて、スカート赤系にした… pic.twitter.com/Jh1LkJEG1I

twlog_sui

夕方ごんごん昼寝してしまったためかなりアフタータグ頼みになりそうな気配…

twlog_sui

まほやく学会、本部で「野生のムルハート先生」アバター配布されているけどおそれおおくて使えないんやが、会場を大勢のムルハート先生が闊歩していたらめちゃくちゃムルハートっぽいなという気持ちもある

twlog_sui

「まほやく学会」まわっていて、特徴的でおもしろいなーと思ったの、Googleドライブ+pdfで作品上げてるサークルさんが一定数いることだな

twlog_3k

いつもの常設もいつものようによかった。ここ、近代海運の歴史を実際に使われていた道具、機器、精巧な船舶ミニチュア(ミニだけどでかい)で一望できる面白い博物館なんだけど、展示物ちゃんと持ち越されるんだろうか…

twlog_3k

再開発としか書かれてないけど、この建物自体、もう終わりなのかな?写真展、GHQ接収時代の名残があるドア(実物)なども置かれており、写真にとどまってなくてよかったですよ

twlog_3k

今日は田町でお茶してたんだけど、田町駅の海側再開発が進んでてオシャレオフィス街になってた…わたしの知ってる田町じゃない!って10回くらい言ってしまったよ…(あの頃一緒に田町に泊まってたみんなたちへ)

twlog_3k