RT @nopponani: いまいちパッとしないが、今日は「父の日」。そして619=ロマンチックで「ロマンスの日」だ。夜はタワーもロマンス・ブルーに染まる。ちなみに、「朗読の日」(6ろう十ど9く)であることも忘れてはならない。
@YMYK_02 かいたらいいんじゃないかなッ??
@YMYK_02 じゃあ、おじさんの療養で温泉に行く展開で…本編ネタから昨夜の温泉あほネタに繋げて考えるんだ…!
…何かマイメロのアルバム出てきたので聴いてる。黒盤。自由だなーww いいアニメだったw
そういえばサンライズだしなあ、とちょっと思ってみる。いずれにせよ水曜待ちである。
@momoe0605 おはよーございまーす。いや、思ったよりみんなあらぶってなくて詳細がわかんなかったってのもありますw やっぱりこれからまるごと1クール分残ってるわけだから、先の展開に向けててんこもりって感じなのかなあ。たのしみに水曜を待つですよ。
起きてまっさきにTLをさかのぼり、、何かよくわかんないけど鬱展開そう、と思った日曜の朝。
@mayucccco @otkntg430 @YMYK_02 眼鏡のくもりなんぞ、お湯をかければ一発です。また曇ったらまたかければいいのです。親切心でお湯かけてやったおじさんが、怒り心頭のバニーちゃんにお湯をかけかえされて子どもみたいに大騒ぎになるのも萌えのうちです。
眼鏡のレンズのカドの数ならバニーちゃんに勝てる。
すっごい。CGみたいな風景! 「Lightning Eclipse from the Planet of the Goats 」apod.nasa.gov/apod/ap110618.html
どうしても眠かったので15分昼寝するからって布団に入ったのだが、仮眠を応援するとかいって妙なパフォーマンスを展開され、大ウケしちゃって眠れなかった…。
今きいてた曲の流れで、キョンとハルヒの話で書きたいのがあったの思いだした。去年書いた古泉とハルヒの話と対になるやつ。無事に入稿すんだらそれ書こう…
@ytk_mgm 行ってらっしゃい、よい旅を~ノシ
@suenagi だいたいものすごく萌える男子キャラって実際いても付き合いたくはないな、と思うことが多くて(付き合いきれんよ的な)、それを何とかしてやってくれる受けが好きなわけだから、たしかにセットならカンペキなのかもw
わたしの「親友」の定義が、たとえ何年会っていなくてもまるで昨日も会ったみたいに話せる、なので、佐々木とキョンはほんとに「親友」でもかまわないのじゃないかと思ってしまう…
で、これが萌え方面だと分離してる気がするのねん。缶切り忘れるのが攻めで、何とか開けるのが受け。みたいな。ふと。
「好きな異性のタイプ」を聞かれたら、「キャンプに缶詰持っていって缶切り忘れるような人。なおかつ、最終的には何とか缶を開けられたら最高」って答えていた頃がある。
月よりの使者が本格的に動き出すまえに、できるだけ原稿すすめなくちゃ…おわるかなー?
e-ブックオフで3つ買ったら送料無料だっていうから欲しかった古いCD3枚買った。800円てな…。
@mayucccco ありがとですー。ここ半年くらいはわりと軽めにコントロールできる生活を心がけてるんですが(22-2時の睡眠とか、根菜食べるとか…)、地震からこっちカフェインの摂取量が増えてて、最近それがちょっと悪影響っぽいです…(^^;;
すっごくねむいすっごくねむい、と思っていたら、体温調節おかしくなってきた…これは来る…月よりの使者が…くあぁ、週末使いものにならなかったら原稿ピンチすぎ、る…
@momoe0605 三春? こないだ帰ったとき、三春の仮設はぜんぜん希望者いないって聞いた。いちばん近いスーパーまで車で15分かかるんだって…
中綿をひっぱりだしてちぎる夢ポッケに詰めてポッケに詰めて #jtanka
やっとみーつけたー!!ので、とりあえずふたつ嫁に取ってきたけど、何か去年より縮んでない?気のせい?? twitpic.com/5coqt0
@suenagi めめじじは見たほうがいい…まさかあの動物が犬じゃなかったなんて…!!
0655でときどきやってる「めめじじ」(「よんきびう」の派生的なの)、SOS団でやるとしたら古泉はかぶとむし役であってほしいと強く思う。ああいうおいしさのあるキャラが好きです。
春先の新緑に食欲をそそられすぎるので、前世ではキリン的な生き物だったんだろうと思ってたけど、雨の日に心がふくらみ肌がほっとする感覚からして、もっとじめじめした何かだった可能性も高いな。
@otkntg430 近場の時はつかわなければいいのよ?(にっこり)
@mayucccco まゆこさんきっちりしてるから、やるって言ったら運動めっちゃやりそうなんですけどw 普段動かない人なら、まずは日常生活の中で運動してった方がいいかもですよー。買い物こまめにして歩く回数増やすとか。あと、Dしましたー。
@soukousagi 結果的にふたまたかけてはみたものの、どちらも中途半端が否めず身動きとりにくい感じもあります…。ほんと、仕事は選ぶのも選ばれるのも難しいですねー。